7スポットで『パッケージファイルが無効です』のメッセージが出て、Androidアプリがインストールできない場合

この記事は約2分で読めます。

 GooglePlayでAndroidアプリをダウンロードしようとしたときに『パッケージファイルが無効です』のメッセージがでた時の対処方法。

 以前にも書いたのだが、他にもちょっとしたミスで、『パッケージファイルが無効です』が出てくることがある。

 例えば、7スポットでGooglePlayにアクセスして、『パッケージファイルが無効です』がでたなんて場合。

 対処方法というより、ちょっとしたミステイクのせいで、『パッケージファイルが無効です』のメッセージが出てくるときがある。

 

『パッケージファイルが無効です』・7スポットでの場合

 7スポットで、『パッケージファイルが無効です』がでた場合は、ちゃんと7スポットでWiFiに接続されているか確認しよう。

 Android末端で、GooglePlayストアアイコンをタップすると、ちゃんとGooglePlayストアにアクセスしているように見えてしまう。

 が、実は、WiFi接続されていない場合が・・・。

 当然、この場合、『パッケージファイルが無効です』とメッセージが出て、アプリのダウンロードができない。

 

GooglePlayストアアイコンをタップする前にブラウザにアクセス!

1、『設定』⇒『無線とネットワーク』⇒『機内モード』をOFF、『Wi-Fi』をONにする⇒『ネットワーク一覧』から『7スポット』を選択。。

2、ブラウザのアイコンをタップ。

3、7スポットの接続画面が出てくるので、メールアドレスとパスワードを入力して、画面下の『高速インターネットに接続』をタップ。

4、ホーム画面のボタンをタップ⇒Playストアアイコンをタップ。

5、GooglePlayで、好みのアプリを探してインストールアイコンをタップ。

 

 単なる凡ミスなのだが、意外とやりそうじゃない?

 実は、この間、管理人はこれをやって、『パッケージファイルが無効です』とメッセージがでた。

 皆様もご注意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました