USBメモリーからWindows7OSをXPパソコンにインストールする方法

この記事は約2分で読めます。

 Windows7のダウンロード版をパソコン内に保存し、マイクロソフトの公式ツールを使ってUSBにWindows7をUSBにインストールしたら、そのUSBメモリーを使って、パソコン内にWindows7をインストールしよう。

USBメモリーからWindows7OSをXPパソコンにインストールする方法

1、USBメモリー・LANケーブル(有線接続の場合)をパソコンに刺したまま、再起動。

2、Windows7のインストール画面が出てくるので指示に従って、インストールを進める。

3、1回目の再起動の際に、シャットダウン後、再起動前にUSBメモリーを抜き取る。

4、再起動後は、そのまま待っているとインストールが続行される。

5、プロダクトキーの入力画面が出たら、メール添付されたプロダクトキーを記入する。

6、Windows7が起動したら自分のパスワードを設定。

7、インターネット接続の設定をして、Windowsアップデートを行って、プログラムの更新を行う。
 更新プログラムは、100以上あるので、1時間程度かかる。

 

 ポイントとなるのは、3の1回目の再起動前にUSBメモリーを抜き取ること

 DVDの場合は、自動的にDVDが取り出されるので、つい、USBメモリーでもさしたまま作業を進めてしまう可能性がある。

 USBメモリーからWindowsOSをインストールする場合、再起動時に、そのままUSBメモリーをさしておくと、一番初めのOSインストール画面に戻ってしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました