Windows7で常駐ソフトの自動起動を停止する方法

この記事は約2分で読めます。

 Windows7の常駐ソフトを停止する方法。

 ソフトをインストールすると、いつの間にか、パソコン起動時に同時起動するソフトが出てくる。

 必要なものもあるけど、とりあえず、あまり必要でないものもあったりして。

 そんな常駐ソフト、Windows7では簡単に停止できる。

 

Windows7で常駐ソフトの自動起動を停止する方法

1、『スタート』⇒『すべてのプログラム』⇒『スタートアップ』を右クリック。

2、『開く』または、『開く AllUsers』を選択。

3、自動起動を停止したいソフトのアイコンの表示が出たら、アイコン上で右クリック。

4、『削除』をクリック。

 

 この方法が一番簡単で安全。

 

自動起動しないでデスクトップからショートカットアイコンで起動させるためには?

1、『スタート』⇒『すべてのプログラム』⇒『スタートアップ』を右クリック。

2、『開く』または、『開くAllUsers』を選択。

3、自動起動を停止したいソフトのアイコンの表示が出たら、アイコンをデスクトップ上にドラッグする。

 

 自動起動を停止したソフトは、削除されたわけでなく、『スタート』⇒『すべてのプログラム』から起動できるので、ご心配なく。

 

 Windows7はXPよりいろいろな操作が簡単にできるって印象がある。

 管理人のパソコンはXPパソコンにOSだけWindows7をインストールした代物だが、ものすごく快適になった。

 Windows7お勧めだ。

 IE9・10はいまいちだけどさ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました