ソフトバンクが何だか最近変だ。
まずは、販売機器のトラブル。
ソフトバンクBBバッテリー機能付きワンセグチューナー「TV&バッテリー」使用中止・回収の案内
ソフトバンクBBは、10月4日にバッテリー機能付きワンセグチューナー「TV&バッテリー」(型番は「iGB-001」「iGB-001b」)の使用中止を呼びかけ、10月15日以降に製品の回収案内をすると発表した。
ソフトバンクの『TV&バッテリー』は、無線LANを経由してiPhone 3Gでワンセグが視聴できるチューナーと、iPhone 3Gの充電も可能なバッテリーを内蔵している商品。
制作は韓国icube Corp.(アイキューブ)。
2008年12月31日から2013年8月8日にかけて販売していた周辺機器で、ソフトバンクBBの説明では、約7万9000台を販売したという。
トラブルの内容としては、「TV&バッテリー」(製品型番:iGB-001、iGB-001b、以下「本製品」)に起因した可能性がある発火が2件発生。
製品の回収方法は、2013年10月15日からソフトバンクBBのホームページで案内するという。
TV&バッテリー問い合わせ窓口
・フリーコール 0800-919-0911(無料) [注] ※携帯電話・PHSからも利用OK。
受付時間 9:00~21:00(土・日・祝日も受け付けOK。
?
携帯電話の分割払い代金未納と信用情報機関に誤って登録
こちらはソフトバンクの携帯電話の代金を分割払いにしていた人を誤って、滞代金未払いと誤った情報を信用情報機関に登録したというもの。
信用情報機関というのは、俗に言うブラックリストといえばピンとくるかもしれない。
銀行や信販会社などがクレジットカードを作成するときやローンを組むときに、その人が今まで借金をしていないかとか借金の残高がどのくらいとか、滞納があるかどうかという情報を問い合わせる。
ここに、滞納情報などが載っているとクレジットカードが作れなかったり、ローンが組めなかったりする。
買い物をした分割払いなどもことによったらできなくなる可能性もある。
?
商品回収のほうは、2件の発火ですばやい対応といえなくもないが・・・。
携帯電話の分割払い代金をきちんと払っているにもかかわらず、未納と登録してしまったというのは、ある意味取り返しがつかない。
コメント