無料年賀状素材をWindows7にダウンロード

この記事は約2分で読めます。

インターネット上の無料年賀状素材からイラストを入手して、Windows7付属の画像編集ソフトペイントで年賀状の裏側を印刷してみよう。

今日は郵便年賀JPから無料年賀状のイラストを手に入れる方法。

年賀状素材をWindows7にダウンロード

1、郵便年賀JPにアクセス⇒好みの年賀状素材を見つけたら、サムネイルをクリック。

2、『ダウンロード』ボタンをクリック⇒OK。

3、ダウンロードフォルダの中にzipファイルでダウンロードされているので、zipファイルをダブルクリック。

4、pngファイルが出てくるので、右クリックして切り取り⇒パソコンの任意の場所(デスクトップ・ピクチャなど)に貼り付ける。

 

 ダウンロードしたファイルが見つけやすいように、新しいフォルダを作ってそこに保存したほうが良いかも。

 

 

 ちなみに、手持ちの家族写真や自作のイラストなどを利用する場合は、写真のサイズに注意が要る。

 1181ピクセル×1748ピクセルより大きいと年賀状からはみ出してしまう。

 こんな場合は写真やイラストをリサイズしよう。

 

サイズの大きい写真やイラストを年賀状サイズにリサイズする

1、ペイントを起動。

2、『ファイル』⇒『開く』で目当ての画像ファイルを指定して開く。
ペイントのファイルボタン

3、『サイズ変更』をクリック。

4、単位⇒ピクルス
 縦横比重を維持するのチェックをON
 水平方向⇒1748以下の数値を記入(横書きの場合)、1181以下の数値を記入(縦書きの場合)
 『OK』ボタンを押す。

5、名前をつけて保存。

コメント

タイトルとURLをコピーしました