WindowsLiveメールから出力したvCard形式(vcf)の連絡先ファイルをAndroidスマートフォンにオフラインで取り込んでみよう。
*WindowsLiveメールの連絡先ファイルはvCard形式(vcf)でエクスポートすると1人1ファイルで全員分のファイルが出力される。
100人分の連絡先と登録ファイルがあれば、100個のvCard形式(vcf)ファイルが出来上がる。
WindowsLiveメールから出力したvCard形式(vcf)の連絡先ファイルをAndroidスマートフォンにオフラインで取り込む場合の注意点
1、WindowsLiveメールのアドレスデータは、ふりがなを振ることができず、アンドロイドスマートフォンにインポートした場合、50音順のデータに入らず、#の項目にインポートされる。
Android末端側で振り仮名を振る作業が必要。
2、1人分のファイルをインポートすることもできるし、複数のファイルをインポートすることもできる。
管理人のAndroid末端はドコモのXperia(TM) acro HD SO-03Dなのでそのつもりで読んでね。
SDカードを利用してWindowsLiveメールから出力したvCard形式(vcf)の連絡先ファイルをAndroidスマートフォンにオフラインで取り込む
1、パソコンにAndroidスマートフォンのSDカードを接続する。
2、WindowsLiveメールから出力したvCard形式(vcf)の連絡先(アドレス帳)ファイルを選んで右クリック⇒コピー。
3、『コンピューター(マイコンピューター)』⇒『SDカード』を開き、SDカード内にコピーしたファイルを貼り付ける。
4、SDカードをパソコンから取り外し、Android末端に挿入。
5、Android末端Xperia(TM) acro HD SO-03Dの『電話帳』アプリまたは『連絡先』アプリからAndroid末端内にインポートする。
?
『電話帳』アプリでvCard形式(vcf)の連絡先(アドレス帳)ファイルをインポートする場合
1、『電話帳』アプリを開く。
2、Android末端Xperia(TM) acro HD SO-03Dの本体メニュー(本体下部のメニュー)をタップ。
3、『その他』⇒『インポート/エクスポート』⇒『SDカードからインポート』とタップ。
4、アカウントを選択。
5、『電話帳を1つインポート』『複数の電話帳をインポート』のいずれかを選択。
6、インポートするvCard形式(vcf)のファイルにチェックを入れ『OK』をタップする。
『連絡先』アプリを使ってvCard形式(vcf)の連絡先(アドレス帳)ファイルをインポートする場合
1、Android末端の『連絡先』アプリを開く。
2、Android末端Xperia(TM) acro HD SO-03Dの本体メニュー(本体下部のメニュー)をタップ。
3、『連絡先インポート』をタップ
4、『SDカード』を選択。
5、保存先を選択。
6、インポートするvCard形式(vcf)のファイルにチェックを入れ『OK』をタップする。
コメント