wordpressバージョン 3.9.2 へバージョンアップ

WordPressウェブサイト・ブログ作成
この記事は約3分で読めます。

 wordpressバージョン 3.9.2 へのバージョンアップの通知が来た。

 あまり気が進まない。

 面倒そうだ。

 が、バージョンアップをサボってバージョンがかけ離れてしまうと余計にバージョンアップ作業が大変になるって話しだったので、なんとか簡単にバージョンアップできないかとあちこち調べてみた。

広告

wordpressのバージョンアップでバックアップは必要か?

 調べてみると、「バックアップなんてとってない」。

 という人もいるようだ。

 バックアップを取ってあってもトラブルにあって復旧後に苦労する人もいるみたい。

 バックアップを取ったのにトラブルにあったという人はキャッシュ系のプラグインを入れている場合が多いみたい。

最低限必要なバックアップはどれ?

 wordpressのバージョンアップで最低限必要なバックアップってなんだろう?

 これまた、あちこち調べてみると、記事の内容ってことらしい。

 これは、wordpressの管理画面で簡単にバックアップが取れる。

 ただし、画像は入っていない。

 画像はFTPツールを使って,サーバーからダウンロードする。

 あと、テーマのカスタマイズしている人はテーマをダウンロードしておくってぐらいか。

 時間はかかるがwordpress本体をダウンロードしておくっててもある。

 あとは、投稿の一般設定(リセットされるのかどうかわからないけど)。

 まあいずれにしても記事のバックアップやテーマのバックアップは定期的にとっておいたほうがいい。

 ということで、記事のバックアップとカスタマイズしているテーマ・画像をバックアップすることにした。

wordpressの投稿記事をバックアップする

1、管理画面⇒【ツール】⇒【エクスポート】

2、「エクスポートする内容を選択」で【 すべてのコンテンツ】を選択。

エクスポート ? WordPress

3、【エクスポートファイルをダウンロード】をクリック。

4、【ファイルを保存する】を選択⇒【OK】をクリック。

wordpress記事の保存

5、パソコン内の任意の場所を選んでファイルを保存する。

 作業は数秒で済む。

 事前に保存場所のフォルダを作っておくと良いかもね。

FTPツールを使って画像ファイルをダウンロード

 wordpressの画像ファイルは,「wp-content」というフォルダの中の「uploads」の中にある。

 ダウンロードにかかる時間は数秒。

 「uploads」を探すのが面倒な人は時間がかかるが,「wp-content」ごとダウンロードしても良いかも。

FTPツールを使ってテーマをダウンロード

 wordpressのテーマは,「wp-content」というフォルダの中の「theme」の中にある。

 「theme」ごとダウンロードしても良いし、サーバー側の「theme」フォルダをダブルクリックして開いて適応しているテーマだけをダウンロードしても良いと思う。

 テーマひとつのダウンロード時間はやっぱり数秒。

wordpressの一般設定をバックアップ

 wordpressの一般設定はスクリーンショットをつかってコピーしておく。

 ウィンドウズパソコンのスクリーンショット機能を使っても良いが、おいらはfirefoxのアドオンを使ってスクリーンショットを保存。

 これだけやっとけば問題なくwordpressのバージョンアップができるかな?乞うご期待。

wordpressのバージョンアップをしてみたら?

 結果からいえば、何も問題は起こらなかった。

 設定もリセットされなかったし、カスタマイズしたテーマも特に問題なし。

 プラグインを停止して、wordpressを更新⇒プラグインを有効化。

 これも数秒ですむ。

 どきどきしたが、すべての作業を終えるのに5分とかからなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました