Microsoftの修正プログラムの更新スケジュール

不正アクセス・セキュリティPC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
この記事は約2分で読めます。

 今日はパソコンを開いて早々「Microsoftの更新プログラム」のインストール通知が表示された。

 「パソコンの電源を入れたばかりなのになあ」と思いつつ、仕方ないのでパソコンをシャットダウン。

 更新プログラムのインストールが終わって無事PCの電源が切れたのでしばらくたってから再起動。

 したら、また「プログラムの更新」の表示が。

 「さっき更新したばかりですが???」と思いつつ、また、仕方なくパソコンをシャットダウン。

 今度のプログラムの更新はえらく時間がかかり、いつまでたっても終わらない。

 その間洗濯物を干したりするがまだ終わらない。

 30分近くインストール作業をしていたようだった。

 「いったい何なの?」

広告

Microsoftの修正プログラムの更新スケジュール

 さて、Microsoftは定期的にプログラムの更新をしているようだが、今まであまり気にしてなかったんだけど。

 今回ばかりは延々更新に時間がかかったので気になったので、スケジュールを調べてみた。

『セキュリティ情報は通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。』

https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643.aspx

 ということで本日1回目のプログラムの更新は定時のセキュリティ情報の更新だったんだろうか。

今後のセキュリティ情報の更新スケジュール

  • 2015 年 6 月⇒2015/06/10
  • 2015 年 7 月⇒2015/07/15
  • 2015 年 8 月⇒2015/08/12
  • 2015 年 9 月⇒2015/09/09
  • 2015 年 10 月⇒2015/10/14
  • 2015 年 11 月⇒2015/11/11
  • 2015 年 12 月⇒2015/12/09

 では、本日2回目のプログラムの更新は一体?

2015年5月13日の修正プログラムの更新は13個

 本日のプログラムの更新は13個。

 1回目に1つ。

 2回目が12個だった。

 数はあってる。

 ということは単に2回に分かれていただけ?

 再起動が必要なプログラムが2つあったってことらしい。

 今回の更新プログラムは特に緊急性が高い「MS15-051 の脆弱性」に対する修正プログラムが含まれている。

 「MS15-051 の脆弱性」はMicrosoft 社は「限定的な標的型攻撃を確認しました」と公表しており、今後被害が拡大する可能性がある。

 ということらしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました