
テキストボックスを使って希望の位置に文字を入れよう-LibreOffic
テキストボックスを利用するとLibre Offic Writer/Calcの思った通りの位置に文字を入れることができる。WordやExcelに比べるとLibre Officの縦書きテキストボックスの挿入の仕方はちょっとわかりにくいかも。
このサイトは、使っている無料ソフトの紹介と説明。そして、無料サービスについてご紹介しています。有料ソフトや有料サービスに劣らないほど便利な無料サービスやソフトがたくさんあるんです。ちょっとづつ紹介していくので、活用してね。
無料で利用できる、オフィスソフトLibreOfficeの紹介。MicrosoftOfficeとの操作・機能比較も。
テキストボックスを利用するとLibre Offic Writer/Calcの思った通りの位置に文字を入れることができる。WordやExcelに比べるとLibre Officの縦書きテキストボックスの挿入の仕方はちょっとわかりにくいかも。
OpenOfficeCalc、LibreOfficeCalcとMicrosoftExcelなどの表計算ソフトのセルからはみ出してしまった文字。この「セルからはみ出した文字をひとつのセルに納めたい」場合の対処補法について。
OpenOfficeCalc(表計算ソフト)で一つのシートの合計データーを他のシートでそのまま利用したい。 一つのセルを修正したら、他のシートに修正後のデータを反映させたいってな場合の方法をご紹介。LibreOfficeCalcも同じ方法でOK。
無料オフィスソフトOpenOfficeとLibreOffice。OpenOfficeは、表計算ソフト・文書作成ソフト・データベースソフトなどから構成されている。 OpenOffice・LibreOfficeではどれがどのソフトに該当する?
OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで1ページに収まらないsheetを1ページに収めて印刷するにはどうしたらいいんだろう?Excelなら「印刷」→「シートを1ページに収める」で設定できるんだけど。
銀行の明細書などのCSVデーターを表計算ソフトで取り込んだ時、年月日に当たる部分が8桁の数字になっている場合がある。2013年1月1日が20130101というテキストになっている。この8桁の数字を年月日に変える方法。
今回は、OpenOfficeCalcとLibreOfficeCalcのセルの結合の仕方について。OpenOfficeCalcとLibreOfficeCalcは無料の表計算ソフト。MicrosoftExcelとの互換性もある。
OpenOfficeCalcで行と列を入れ替える場合とエクセルで行と列を入れ替えたい場合、操作は基本的に同じなのだ。LibreOfficeCalcの場合も、OpenOfficeCalcと全く同じ操作で、データの行と列を入れ替えることができる。
最近の値段の安いパソコンにはマイクロソフトオフィスが入っていないことが多い。 こういう安いパソコンのほうがお勧めだ。 マイクロソフトオフィ...
OpenOfficeCalcやExcelで作った表の行と列を入れ替えたい場合どうする? OpenOfficeCalcで行と列を入れ替えたい...