キーボードで文字を打ったけど思った文字にならない。
良くあるパソコントラブルがこの「キーボードで文字打ったけど思った文字にならない」という現象。
原因はいくつかある。
キーボードで文字を打ったけど、思った文字にならない原因
- NumLk(数値ロックキー)がONまたはOFFになっている。
- CapsLockがONになっている。
- 『半角/全角』キーを押してしまった。
- 『英数』キーを押してしまった。
- Shiftキーを長押しした。
- タスクバーやキーボード操作でかな・ローマ字の入力の切り替えた。
- キーボードが壊れていろ。
特に「NumLk」キーはテンキーのすぐそばにあるので、テンキーを使った時に、間違えて押してしまうことが多々ある。
今回は、「NumLk(数値ロックキー)がONまたはOFFになっている」ケースをご紹介。
NumLk(数値ロックキー)がONになっているとどうなる?
ノートパソコンなどテンキーのないキーボードの多くでは、NumLockキーは通常はオフになっており、オンにするとメインキー(文字キー)の一部がテンキーの動作をするように変わるものがある。
文字入力をしたつもりなのに、数字が打ち込まれたりする。
逆にデスクトップの場合は、NumLockキーは通常はオンになっているが、ユーザーが気付かぬうちにNumLockキーを触ってオフにしてしまうと、テンキーがカーソルキーの動作などをするように変わるので、困惑する場合も多い。
テンキーで打ち込んだつもりだったのに、とんでもないところにカーソルが飛んでいく。
NumLk(数値ロックキー)のON・OFFを切り替える方法
NumLk(数値ロックキー)の操作はNumLk(数値ロックキー)を押せばON・OFFが切り替わる。
基本書購入の薦め
たいていのパソコン操作の方法はネットを検索すればでてくる。
が困るのは、このキーボード入力のトラブルが起こったケース。
何しろ、ネット検索したくてもキーボードから入力できないのだから検索のしようもない。
手元に、1冊パソコントラブルに関する基本的な対処法を書いてある本があると便利だ。
ちなみに、おいらはもっぱら楽天ブックスで本は買ってます。
ポイントが使えるので、ほぼポイント消費。
コメント