実は簡単OpenOfficeでExcelやWordのファイルを開く

OpenOfficeでExcelやWordのファイルを開くフリーソフト・アプリ・Webサービス
OpenOfficeでExcelやWordのファイルを開く
この記事は約2分で読めます。

 Excelファイルの拡張子は「.xlsx」。

 Wordの拡張子は「.docx」。

 OpenOfficeの場合、表計算ソフトのファイル拡張子は「.xls」まで。

 ワープロソフトの拡張子は「.doc」まで。

 拡張子が対応していないけど、OpenOfficeでExcelやWordのファイルを開くにはどうしたらいい?

広告

拡張子「.xlsx」ファイルをOpenOfficeCalcで開く

1.OpenOfficeを最新バージョン(4.1.10)にアップデート。

 方法は、新しくOpenOfficeをダウンロード・インストールする方法と同じ。

2.拡張子「.xlsx」ファイルを右クリック。

3.〔プログラムから開く〕でOpenOfficeCalcを選択。

 これで問題なく開く。

1.OpenOfficeCalcを起動させておく。

2.〔ファイル〕⇒〔開く〕で「.xlsx」ファイルを選択して開く。

 これでも問題なく「.xlsx」ファイルが開く。

「.xlsx」ファイルをダブルクリックしても開く。

 ということで、エクセルファイルをOpenOfficeで開くのは問題なくできる。

「.docx」ファイルをOpenOfficeWriterで開く

1.OpenOfficeを最新バージョン(4.1.10)にアップデート。

 方法は、新しくOpenOfficeをダウンロード・インストールする方法と同じ。

2.拡張子「.docx」ファイルを右クリック。

3.〔プログラムから開く〕でOpenOfficeWriterを選択。

 これで問題なく開く。

1.OpenOfficeWriterを起動させておく。

2.〔ファイル〕⇒〔開く〕で「.docx」ファイルを選択して開く。

 これでも問題なく「.docx」ファイルが開く。

「.docx」ファイルをダブルクリックしても開く。

 ということで、WordファイルをOpenOfficeで開くのは問題なくできる。

結論

 最新バージョンさえインストールしてあれば、WordファイルもExcelファイルもOpenOfficeで問題なく、開くことができる。

 保存のほうは、対応していない。

 という結論でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました