ブラウザについて説明するページ。ブラウザはIEだけでなくいろいろなものがある。いずれも無料で利用できる。自分の利用しやすいブラウザを利用してインターネットの閲覧を快適にしよう。

MicrosoftEdgeのツールバーの中の「b」
最近、MicrosoftEdgeのツールバーの中に「b」のアイコンが現れた。 これはいったい何? 不要なら消したいが。 消す方法はある?Edgeのツールバーの中の「b」のアイコンは? Edgeのツールバーの中の「b」のアイコンは「サイド ...

ブラウザMicrosoft Edgeで音声読み上げ機能を使ってみよう
最近のブラウザには、指定したWebページを音声で読み上げてくれる機能がついている。MicrosoftEdgeにも、音声読み上げ機能がついてる。使ってみよう。

個人情報を入力しても大丈夫?アドレスバーで見分ける
第三者に知られては困る情報を送る際には、SSL通信の暗号化が使われる。逆に言えば、SSL通信で暗号化されていないサイトで個人情報を入力するのはものすごく危険だ。通信が暗号化されているかいないかはブラウザのアドレスバーで見分けることができる。

Microsoft Edgeのタブ切り離し機能を停止したい!
今、困っているのが、Microsoft Edgeのタブ分離・タブ切り離し機能。タブを新しいウィンドウで開く。タブの移動をする。というあれだ。敏感に反応しすぎ。タブをクリックするたびに、カーソルにへばりついてくる。

範囲指定して日本語に翻訳してくれる-Microsoft Edge
ブラウザMicrosoft Edgeの日本語翻訳機能が便利だ。特に、インターネットやWordPressのエラーを読み取るのに、範囲指定して日本語に翻訳する機能が便利。英語苦手なんだもん。

ダウンロードファイルの保存場所を指定する-Microsoft Edge
ブラウザをMicrosoft Edgeにして、ファイルをダウンロードしたら、全部ドキュメントに直接はいちゃって、ちょっと嫌。 ファイルのダウンロード場所は、自分で指定したい。 ダウンロード場所をMicrosoft Edgeで指定するには、...

Microsoft EdgeのIDパスワード保存機能をOFFにする
Microsoft Edgeにブラウザを変えたが、IDやパスワードの必要なWebサイトを訪問するたびに、「パスワードを保存しますか?」の表示が出て、利用するIDやパスワードの保存をするかどうか尋ねられる機能がうざい! ブラウザのIDやパス...

Microsoft Edgeの検索エンジンを楽天ウェブ検索やGoogle・Yahoo検索にする
Microsoft Edgeの検索エンジン(アドレスバーと検索窓が一緒になっているボックス)は基本的に Bingだが、他のものに変えることもできる。 例えば、楽天ウェブ検索やGoogle検索・Yahoo!検索に変えることもできるよ。Mic...

Microsoft Edgeで楽天ウェブ検索を利用する
Microsoft Edgeで楽天ウェブ検索を利用してみよう。 IEの楽天Web検索とちょっと使い勝手が違うけど、使い心地は悪くない。 まあ、楽天ポイントをもらうって点では使える機能だ。 IEの時より動きもいいし、検索のときにイライラしな...

IEに限界が来たのでMicrosoft Edgeにブラウザを変えました
長らく利用してきたIE。 しかし、最近、ウィンドウがフリーズするし、読み込みがとても遅くなった。 そこで、とうとうMicrosoft Edgeに標準のブラウザを変えた。 以前、初めてMicrosoft Edgeに触った時は、「使いにくいブ...