記事内に広告が含まれています。
PR
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Sheet間をまたいで計算する串刺し集計・OpenOfficeCalc&LibreOfficeCalc

複数sheetの集計、例えば、Sheet1、sheet2、それぞれに入力されたデータの合計をSheet3に表示する。串刺し集計(3-D集計)というそうだ。OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで串刺し集計をしてみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

宛名書きソフト「二刀流宛名印刷」の新規ファイル作成と新規データの入力

無料宛名書きソフト「二刀流宛名印刷」で住所録を作ってみよう。今回は二刀流宛名印刷で「新しいファイルを作る」と「新しい宛先(差出人)データを入力する」の2つをしてみるよ。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeWriter・LibreOfficeWriterで文書に画像を挿入する

OpenOffice Writer・LibreOfficeWriterで作った文書に画像を挿入して、挿入した画像のサイズ調整・画像の移動や縮小拡大・用紙サイズの設定もしてみるよ。はがきサイズで説明するけど、色々なサイズの用紙で応用できる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeやLibreOfficeWriterのテキストエリアを使って好きな位置にテキストを入よう

OpenOfficeやLibreOfficeのWriter(ワープロ)のテキストエリアを使うと書類の好きな位置に文字を入れることができる。テキストエリアに文字を入れたり、位置を動かしたり、削除したり、枠線を印刷できるようにしてみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOffice・LibreOfficeWriterで画像入り喪中はがきを作ろう

OpenOfficeやLibreOfficeのワープロソフトWriterとword用テンプレートを利用して画像入りの喪中はがきを作ってみよう。Writer専用のテンプレートが無くてもWordの画像・文面入りのテンプレートが利用できる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料宛名書きソフト「二刀流宛名印刷」のフォントを変更する

無料宛名書きソフト「二刀流宛名印刷」のフォントを変えてみよう。例えば無料で利用できる「衡山毛筆フォント」や手書き風フォント「みかちゃん」を利用すると、一味変わった年賀状の宛名が出来上がる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

画像編集ソフトペイントではがきの大きさにサイズを設定する

Windows付属の画像編集ソフトペイントで年賀状や挨拶状の裏側を作りたい。手順としては、印刷設定ではがき大に印刷画面を選び、さらに作成画面のピクルス数の設定を行う。さらに、編集がしやすいように、編集時は表示縮小して編集しやすくするよ。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

宛名書きソフト「二刀流宛名印刷」の住所録切り替え・宛名登録・差出人登録

「二刀流宛名印刷」は無料で利用できるあて名書きソフト。ビジネス・プライベート用に仕様が分かれているので住所録の管理などにも使うことができる。今回は「二刀流宛名印刷」での住所ファイルの開き方や住所録の作り方、宛先・差出人の入力についてのメモ。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOffice Writerで表作成・列行を追加・セルを分割する

表作成というと「表計算ソフト」と思いがちだが、ワープロソフトでも表は作れる。行や列を追加したりセルを分割することもできる。表計算ソフトよりワープロソフトの表の方が使い勝手が良い時もある。OpenOfficeWriterで表を作ってみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

二刀流宛名印刷の宛名を一覧表で確認・データを修正削除・ 印刷する

「二刀流宛名印刷」の「登録した宛名を一覧表で確認する方法」「登録した宛名のデータを修正」と「不要な宛先の削除方法」「登録した宛名一覧の印刷」をご紹介。「二刀流宛名印刷」は無料で利用できる宛名書きソフト。はがきや封筒等のあて名書きができる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeやOpenOfficeCalcのセルに〇(まる)を入力すると0(ゼロ)に変換される

LibreOfficeCalc・OpenOfficeCalcのセルに〇(まる)を入力すると0(ゼロ)に変換される。という話を聞いたので試してみた。本当に「〇(まる)」はゼロに変換されるのか?「〇」と入力した結果を「〇」のままにする方法は?
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

2025年1月以降のGmailで受信したメールをThunderbirdで送受信する設定

2025年1月からGmailで受信したメールを他のメールソフト等で送受信したい場合、Gmail側での設定が必要なくなった。2025年1月からの「Gmailで受信したメールをThunderbirdで送受信する設定」方法を図解入りでめもしてみた。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料宛名書きソフトAprintダウンロードとインストール

年賀状用ソフトが書店など出で回る季節。が、年賀状は専用ソフトをわざわざ買う必要はない。宛名書きは無料ソフトで十分。画像はネットで探せば沢山出てくる。今回は、無料宛名書きソフト「Aprint」をダウンロード・インストールしてみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

PCからThreadsに登録してみよう

ThreadsはX(旧ツイッター)に近い形のSNSだが、登録の仕方が独特。Instagramのアカウントを作って、InstagramからThreadsに登録する。運営中もインスタグラムとのかかわりが強いだけに注意もいるようだ。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Excel・OpenOffice・LibreOfficeCalcで年齢等の経過年数を求める関数

Excel・OpenOfficeCalc・LibreOfficeCalcといった表計算ソフトで覚えておくと便利な関数が年齢や一定期間からの経過年数を計算する関数。年齢だけでなく、入社何年目とかという2つの日時の経過年数の計算もできる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Gmailで送信用の署名を設定してメールに署名を入れよう

メール受信時、送信者の名前や連絡先が記載されていないと困る時がある。メールを送信する時には送信者の名前や連絡先を記載してほしい。が送信する側としては毎回入力するのも大変。署名をあらかじめ作っておくといいね。Gmailで署名を作ってみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

「二刀流宛名印刷」の差出人郵便番号住所氏名の位置を変える

無料宛名書きソフト「二刀流宛名印刷」は、はがき印刷についてはお年玉付き年賀はがきを想定している。このため普通のはがきに印刷すると差出人の郵便番号が郵便番号欄からずれてしまう。郵便番号の位置や枠はずらすことができるので、ずらしてみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeCalc・LibreOfficeCalcのsheet名を変更する

OpenOfficeCalc・LibreOfficeCalc等の表計算ソフトを開くと、下のほうに「Sheet」のタブがある。デフォルトでは「Sheet」という名前だが、別の名前に変更することもできる。「Sheet」名を変えてみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

フリーソフトAprintで差出人・宛先の入力・保存・再開の方法

無料宛名書きソフト「Aprint」で宛先や差出人のデータを入力してみよう。「データの保存」・「保存したデータからの入力再開」もしてみるよ。「Aprint」のデータはCSVファイルで保存されるので表計算ソフトで編集することもできる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

【宛名書きソフト】二刀流宛名印刷とAprintのCSVデータを比較してみた

完全無料で利用できる宛名書きソフト、二刀流宛名印刷とAprint。どちらもデータをcsv方式で保存でき、データの相互利用は可能だが情報の項目は異なるので、フィールドの調整は必要。二刀流宛名印刷とAprintのCSVデータを比較してみよう。
PR
Fをフォローする
タイトルとURLをコピーしました