拡張子を表示する方法

パソコントラブルPC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
この記事は約2分で読めます。

 拡張子を表示する設定にしておくと、削除してはいけないファイルが判るほかに、どのソフトで開くべきかの予想がついたりする。

 でも、初期設定ではファイルの拡張子が見えないようにされている場合がある。

 拡張子を見ないでファイルを削除してしまうとパソコンが動かなくなったりして。

 と言うわけで、拡張子を表示する方法。

 対象OSはWindows7.

広告

個別に拡張子を表示する方法-Windows7

1、該当するフォルダを開く。

2.[整理] をクリック

3.[フォルダーと検索のオプション] をクリック。

フォルダーと検索のオプション

4.[フォルダー オプション] ダイアログ ボックスが表示される。

5.[表示] タブをクリック。

6.[詳細設定] の [登録されている拡張子は表示しない] チェック ボックスをオフにする。

フォルダーオプション

フォルダーオプション

7.[OK] をクリック。

すべてのフォルダの拡張子を表示する方法-Windows7

1、どのフォルダでもいいのでフォルダを開く。

2.[整理] をクリック

3.[フォルダーと検索のオプション] をクリック。

4.[フォルダー オプション] ダイアログ ボックスが表示される。

5.[表示] タブをクリック

6.[詳細設定] の [登録されている拡張子は表示しない] チェック ボックスをオフにする。

7.〔フォルダーに適応〕をクリック。

8.〔フォルダーの表示〕のボックスが表示されるので〔はい〕をクリック。

フォルダーに適応

フォルダーに適応

9.[OK] をクリック。

スタートメニューからフォルダの拡張子を表示する

1、〔スタート〕ボタンを右クリック。

2.〔エクスプローラーを開く〕をクリック。

エクスプローラーを開く

エクスプローラーを開く

2.[整理] をクリック

3.[フォルダーと検索のオプション] をクリック。

4.[フォルダー オプション] ダイアログ ボックスが表示される。

5.[表示] タブをクリック

6.[詳細設定] の [登録されている拡張子は表示しない] チェック ボックスをオフにする。

7.[OK] をクリック。

*〔フォルダーに適応〕をクリックすると全てのファイルの拡張子が表示される。

コメント

タイトルとURLをコピーしました