ファイル形式と拡張子

フリーソフト・アプリ・Webサービス

WindowsLiveメールのアドレス帳データをvCard形式(vcf)でインポート・エクスポート

 WindowsLiveメール(OutlookExpressの後続メールソフト)のアドレス帳データをvCard形式(vcf)でインポート・エクスポートしてみよう。 WindowsLiveメール(OutlookExpressの後続メールソフト...
フリーソフト・アプリ・Webサービス

ApacheOpenOfficeCalcでCSVファイルを開く

 無料表計算ソフトApacheOpenOfficeCalcでCSVファイルを開いてみよう。 CSVファイルは、銀行やクレジットカードなどの明細のダウンロードなどのファイルとして使われる場合も多い。 MicrosoftExcelでもCSVファ...
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

スマホのVCalendarデータがなぜPCのスケジュールソフトに取り込めないのか?

 DoCoMoのVCalendar形式のファイルが、なぜ、素直にパソコンのスケジュールソフトなどのVCalendar形式で取り込めないんだろう? ちょっと不思議だよね。 文字コードが違うのはわかるが、文字コードを合わせても、文字化けする。 ...
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Android・オフラインパソコンでアドレスデータを一元管理/csvファイルを使う

 Androidとパソコンでアドレスのやり取りをする方法2 前回は、vcfファイルを使って、Androidとパソコンのアウトルックを使ってアドレスのやり取りをする方法を書いてみたけど、vcfファイルを使ったアドレスのやり取りは一件ずつしかで...
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

拡張子を表示させる方法-Windows7とWindows10

WindowsPCの場合、ファイル拡張子が表示されないようになっていることがほとんど。拡張子が表示されないっていう仕様不便だしセキュリティ上も不用心。そのままファイルと開いたりすると、ウィルスなどに感染することもある。表示させよう。
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

csv形式を覚えておくと、データーの共有に役立つ

住所録やアドレス帳・電話帳それぞれデータの保存形式は違う。が、CSV形式で保存すると、宛名書きソフトでも、エクセルでも、アウトルックでも、他の表計算ソフトでも、スマートフォンや携帯電話のデーターなども共有できる。
広告
タイトルとURLをコピーしました