記事内に広告が含まれています。

割と簡単、パソコンから【X(旧Twitter)】に登録してみた

割と簡単、パソコンから【X(旧Twitter)】に登録してみた フリーソフト・アプリ・Webサービス
割と簡単、パソコンから【X(旧Twitter)】に登録してみた
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約5分で読めます。

 SNSというものが今一つよくわからない。

 試しに、X(旧Twitter)に登録してみることにした。

 最近色々な登録が面倒になっているので、Xの登録も難しいのかと思ったが、パソコンから割と簡単に登録できた。

 メールアドレスさえあれば簡単簡単。

広告

登録環境

 スマートフォンアプリから登録する人が多いようなのだけれど、今回はパソコンのブラウザから登録することにした。

 ブラウザはEdge。

 PCはWindows11OS。

パソコンから【X(旧Twitter)】に登録する

1.https://x.com/へアクセスし、〔アカウント作成〕を押す。

X(旧Twitter)に登録0

X(旧Twitter)に登録0

2.名前(本名でなくてOK)を入力。

3.「メールアドレスで登録」を押して、メールアドレスを記入。

4.生年月日をプルトップダウンで選択して〔次へ〕を押す。

X(旧Twitter)に登録1

X(旧Twitter)に登録1

5.登録したメールに承認コードが送られてくるので、承認コードを貼り付けて、〔次へ〕を押す。

X(旧Twitter)に登録2

X(旧Twitter)に登録2

6.「プロフィール画像を選ぶ」が出てくるので、人のマークを押して、画像をアップロードし〔次へ〕を押す。

推奨されている画像サイズは400×400ピクセル以上。
〔今はしない〕を押しても、後で設定できる。
X(旧Twitter)に登録3

X(旧Twitter)に登録3

X(旧Twitter)に登録5

X(旧Twitter)に登録5

7.Xに表示される名前を入力する。

初期状態で、候補が入力されているが変えてもOK。
X(旧Twitter)に登録6

X(旧Twitter)に登録6

8.「通知をオンにする」という画面が出てくるので〔通知を許可〕か〔今はしない〕を選ぶ。

X(旧Twitter)に登録7

X(旧Twitter)に登録7

8.「興味のあるトピックスを選択してください」の画面が出てくるので、興味のあるものを押す。

X(旧Twitter)に登録8

X(旧Twitter)に登録8

9.「アカウントを1件以上フォローしてみましょう」の画面が出てくるので、興味のある記事を選んで〔フォロー〕を押して、〔次へ〕を押す。

X(旧Twitter)に登録9

X(旧Twitter)に登録9

F
F

 これでXの登録は、お終いぽいんだけど。

 ほんとにこれでいいのかな?

 

Xに複数アカウントの登録は可能か?

 

F
F

Xって、複数アカウントを持っても平気なのかな?

森の賢者
森の賢者

 複数アカウントも取れるぞ。

 別のメールアドレスでアカウントを取れば、手続きは同じじゃ。

 「Xに複数アカウントの登録は可能かどうか?」

 電話番号で登録せずメールアドレスで登録するなら、別のメールアドレスでアカウントは取れる。

 Xの登録は住所などの個人情報を入力するわけでもないし。

 どうも画面を見ると、「既存のアカウントを追加する」とかいう項目もあるから、複数のアカウントを切り替えて利用することもできそう。

X(旧Twitter)に登録10

X(旧Twitter)に登録10

 ログアウトをしようとしたら、「アカウントを切り替えたいだけなら、既存のアカウントを追加することで切り替えることができます」と表示が出てきた。

X(旧Twitter)に登録11

X(旧Twitter)に登録11

森の賢者
森の賢者

 ということで、Xでは複数のアカウントでの利用ができるという事じゃ。

X(旧Twitter)へログイン

 

F
F

 X(旧Twitter)登録があんまり簡単にできたので、逆に心配…。

 ちゃんと登録できてるのかな?

森の賢者
森の賢者

 大丈夫だと思うがの。

 心配ならログインしてみたらどうじゃ。

 下の手順でログインするんじゃぞ。

X(旧Twitter)へのログインは

1.https://x.com/へアクセスし〔ログイン〕を押す。

X(旧Twitter)にログイン0

X(旧Twitter)にログイン0

2.登録した「電話番号」又は「メールアドレス」又は「ユーザー名」を入力し、〔次へ〕を押す。

X(旧Twitter)にログイン1

X(旧Twitter)にログイン1

3.メールアドレス入力の後に、ユーザー名の入力を求められることがあるので、ユーザー名を求められたら、ユーザー名を入力して、〔次へ〕を押す。

4.パスワードを入力して〔ログイン〕を押す。

X(旧Twitter)にログイン2

X(旧Twitter)にログイン2

5.「アカウントのセキュリティ強化」の画面が出てくる。

 2要素認証を勧められるので、2要素認証を利用する場合は〔はじめに〕を押して、設定を行う。

 2要素認証を利用しないのであれば、ウィンドウ隅の〔×〕を押す。

 「アカウントのセキュリティ強化」の画面は3回目のログイン以降は出てこないようです。

 後で2要素認証を設定することもできるので、今回は設定せずに画面を閉じる。

F
F

 登録もログインも簡単だったけど、どういう風に使えばいいのかな?

森の賢者
森の賢者

とりあえず、更新情報のお知らせに使ってみてはどうかの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました