普段あまり使わないのに、メールアドレスなどによく使われる「_(アンダーバー)」。
たまにしか使わないので、入力方法を忘れてしまう。
どうやって入力するんだっけ?アンダーバーって。
それっぽい、横棒のキーもいくつもあるし。
アンダーバー入力のキー操作
アンダーバーの入力する場合
・「半角」にして〔Shiftキー〕を押しながら、キーボードの〔ろ〕のキーを押す。
・〔Shiftキー〕を押しながら、キーボードの〔ろ〕のキーを押し、変換で、半角の_を選択する。
![アンダーバー(_)の入力](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2013/03/2e694c4284ab6b1628446f166b002021.gif)
[アンダーバー(_)の入力]
アンダーバー入力のキー操作の覚え方
アンダーバー入力のキー操作の覚え方としては
〔Shiftキー〕+「キーボードのアンダー(下)のほうにある横線(バー)」
と覚えておくと忘れないかも。
![アンダーバー(_)の入力](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2013/03/2e694c4284ab6b1628446f166b002021.gif)
[アンダーバー(_)の入力]
アンダーバーに似ている記号
アンダーバー(_)に似た記号などには「ハイフン(-)」、「ダッシュ(―)」、「マイナス(-)」などがある。
それぞれの入力方法を一応ご紹介すると
ハイフン(-)の入力
ハイフンの入力は
・「半角」にしてキーボードの「ほ」を押す。
![ハイフンの入力](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2013/03/02c0ed4f7c2467545ca15ea5733f7988.gif)
[ハイフンの入力]
ダッシュ(―)の入力
ダッシュ(―)の入力は
・「daxtusyu」と入力して、全角の「―」を選ぶ。
・テンキーの〔-(マイナス)〕のキーを押して「―」を選ぶ。
マイナス(-)の入力
テンキーの〔-〕のキーを押す。
コメント