記事内に広告が含まれています。

PCとスマートフォンをUSB接続-ストレージとして利用する

USBケーブルでPCとスマホのデータをやり取りする PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
USBケーブルでPCとスマホのデータをやり取りする
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
この記事は約3分で読めます。

 スマートフォンやタブレットはパソコンのストレージ(外部記憶装置)としても利用できる。

 中身を見ることもできるし、編集したりすることもできる。

 古くなって使わないスマートフォンの活用方法としてもいいかも。

 ただし、機種によっては、SDカードを抜いてしまうとUSB接続してもパソコン側で認識せず、充電しかできないものもある。

広告

機種

Xperia(TM) acro HD SO-03D(OS:Android)

 古い機種だが、パソコンの外部ストレージとして使うには十分。

 もちろん、もっと新しい機種でもいいわけだけど。

スマートフォンをパソコンの外部記憶装置(ストレージ)として使う方法

1.Android末端で〔MTP〕で接続にチェックを入れる。
 Xperia(TM) acro HD SO-03Dの場合は、〔設定〕⇒〔Xperia〕⇒〔接続設定〕⇒〔USB接続モード〕→〔MTP〕にチェックを入れる。

 本来、Xperia(TM) acro HD SO-03Dの場合、初期設定で『〔MSC〕で自動接続』に設定されているので、〔MTP〕に変える必要がある。

2.Android末端とパソコンをUSBケーブルでつなぐ。

 ただ、スマートフォンの機種によっても切り替え方法が違っている。 

 中には切り替えのできない機種もある。

パソコンからAndroid末端の中身を見てみよう。

1、Android末端とパソコンをUSBケーブルでつなぐ。

2、パソコンのマイコンピューターをダブルクリック。

3、『PHONE CSRD』(「SDカード」とか表示されることもある)は、Android末端のSDカード。
  『Xperia acro HD S』は、Xperia(TM) acro HD SO-03D の内部ストレージ

Android末端をストレージとして使う・マイコンピューターからAndroid末端の中身を見る

 この方法だと、PCとUSBを直接つなぐだけでファイルの編集ができるんだなあ。

 PCとスマホのデータのやり取りや共有も簡単にできる。

PCにスマートフォンが認識されない場合

 USBデバックモードがOFFになっていると、USBでつないでもパソコンに認識されない。

 USBデバックモードは「開発者オプション」からONにできる。

 通常は、USB接続時に「USBデバックモード」のON・OFFを問い合わせてくる。

 開発者オプションが表示されない機種の場合は、端末情報の画面で、「ビルド番号」を5回以上押すと開発者オプションが表示される。

 ただし、中には、開発者オプションには絶対アクセスできないようにしているスマートフォンもあるみたい。

Android末端でSDカードにエクスポートした情報をマイコンピューターで見るためには

1、USBケーブルでPCとAndroid末端をつなぐ前に、Android末端でデーターをSDカードにインポートする。

2、Android末端とPCをつないで、『マイコンピューター』をダブルクリック。

3、『PHONE CSRD(SDカード)』をダブルクリック。

コメント

タイトルとURLをコピーしました