メールに大きなファイルを添付する時は、「添付ファイルを圧縮」して添付するとよい。
でも、フォルダやファイルの容量って普段そんなに気にしないかも。
いったいどうやったらファイルやフォルダの容量ってわかるんだろう?
いろんな方法があるみたい。
フォルダやファイルの容量を調べる
フォルダやファイルの容量は割と簡単に調べることができる。
試しに、ピクチャフォルダと中のファイルの容量を調べてみよう。
フォルダ容量を調べる
1.フォルダの上にマウスを置くと画像の容量が表示される。

フォルダ容量を知る1
2.〔フォルダ〕を右クリック→〔プロパティ〕を選択。
〔全般〕タブの「サイズ」と「ディスク上のサイズ」を見る。

フォルダ容量を知る2
3.〔フォルダ〕をクリック→〔プロパティ〕アイコンを押す→〔プロパティ〕を押す。
〔全般〕タブの「サイズ」と「ディスク上のサイズ」を見る。

フォルダ容量を知る3
ファイルの容量を調べる
基本的にはフォルダの容量を調べる場合と同じ。
1.ファイルの上にマウスを置くと画像の容量が表示される。

ファイル容量を知る1
2.〔ファイル〕を右クリック→〔プロパティ〕を選択。
〔全般〕タブの「サイズ」と「ディスク上のサイズ」を見る。
「サイズ」→実際のデータ容量。
「ディスク上のサイズ」→データがディスク上で占有している容量。

ファイル容量を知る2
3.〔ファイル〕をクリック→〔プロパティ〕アイコンを押す→〔プロパティ〕を押す。
〔全般〕タブの「サイズ」と「ディスク上のサイズ」を見る。

ファイル容量を知る3
メールにふさわしい添付ファイルの容量は
メールにふさわしい添付ファイルの容量は、2MB(2000KB)から3MB(3000KB)くらいまでに抑えていたほうが良いらしい。
会社によっては、そのくらいの容量までのファイル量でないとメールを送ることができない設定にしているところが多いらしい。
今回見た画像ファイルは1枚1.8MB。
3枚も送ると、容量オーバーになってしまう。
こういう場合は、Windows標準機能で圧縮して送るとよい。
圧縮の仕方は

よければ参考にしてね。
コメント