記事内に広告が含まれています。

OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで複数のシートを印刷する

OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで複数のシートを印刷する フリーソフト・アプリ・Webサービス
OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで複数のシートを印刷する
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約5分で読めます。
PR

 OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcの複数のSheetを印刷してみよう。

 「すべてのSheetを印刷」したり「連番のSheetを印刷する」「ファイルの中の選択したSheetだけ」を印刷することもできる。

【Windows10サポート終了】

OpenOfficeCalcですべてのシートを印刷する

1.〔ファイル〕→〔印刷〕を押す。

印刷設定でシートとページを指定する-OpenOfficeCalcの印刷

印刷設定でシートとページを指定する-OpenOfficeCalcの印刷

2.プリンターを確認して〔印刷の設定〕をする。

2-1)[プリンタ]で利用するプリンターを選ぶ。

2-2)[範囲と部数]で「すべてのシートを印刷」をチェック。

2-3)[対象を印刷]で「すべてのページ」をチェック。

3.印刷ボタンをクリック。

印刷設定でシートとページを指定する-OpenOfficeCalcの印刷

印刷設定でシートとページを指定する-OpenOfficeCalcの印刷

F
F

一つのシートに複数ページがある場合には、全部のシートの全部のページが印刷されるよ。

森の賢者
森の賢者

印刷設定でページを指定するとすべてのシートの中の特定のページだけを印刷することができる。

F
F

1ページから3ページまで印刷したい場合「対象を印刷」の〔ページ〕に「1-3」と記入する。

1ページと3ページを印刷したい場合「1,3」又は「1.3」と記入する。

森の賢者
森の賢者

「-」はハイフン、「,」は(半角)カンマじゃ。

カンマとハイフンを組み合わせて使うこともできる。

カンマとハイフンを組み合わせて印刷ページを指定した例-OpenOfficeCalc

カンマとハイフンを組み合わせて印刷ページを指定した例-OpenOfficeCalc

指定したsheetを印刷する

F
F

 次は指定したsheetだけを印刷してみよう。

森の賢者
森の賢者

 すべてのsheetを選択すれば、こちらの方法でもOpenOfficeのsheetを全て印刷できる。

1.印刷したいsheetをshiftキーやCtrlキーで選択する。

2.〔ファイル〕→〔印刷〕を押してページの設定を開く。

3.プリンターを確認して印刷の設定をする。

3-1)選択したシート内のすべてのページを印刷する時は「対象を印刷」の〔すべてのページ〕を選択してあることを確認する。

指定シートのすべてのページを印刷する-あらかじめ印刷するシートを指定しておき印刷設定でページを指定する-OpenOfficeCalcの印刷

指定シートのすべてのページを印刷する-あらかじめ印刷するシートを指定しておき印刷設定でページを指定する-OpenOfficeCalcの印刷

3-2)選択したシートの特定のページを印刷したい時は「対象を印刷」の〔ページ〕で印刷ページを指定する。

F
F

連続するページの場合は「数字-数字」と記入する。

森の賢者
森の賢者

1ページと3ページを印刷したい場合のように不連続なページの場合は「1,3」又は「1.3」と記入する。

シート内の特定のページを印刷する-あらかじめ印刷するシートを指定しておき印刷設定でページを指定する-OpenOfficeCalcの印刷

シート内の特定のページを印刷する-あらかじめ印刷するシートを指定しておき印刷設定でページを指定する-OpenOfficeCalcの印刷

森の賢者
森の賢者

「-」はハイフン、「,」は(半角)カンマじゃ。

カンマとハイフンを組み合わせて使うこともできる。

カンマとハイフンを組み合わせて印刷ページを指定した例-OpenOfficeCalc

カンマとハイフンを組み合わせて印刷ページを指定した例-OpenOfficeCalc

4.〔印刷〕を押す。

LibreOfficeCalcで複数のsheetを印刷する

1.印刷するsheetをshiftキーやCtrlキーで選択する。

2.印刷設定を開く。

〔ファイル〕→〔印刷〕又は〔印刷ボタン〕を押す。

森の賢者
森の賢者

〔印刷〕は下の方にあり、折りたたまれているので、〔ファイル〕を押したら、そのままマウスを下に滑らせていくと〔印刷〕が出てくる。

1印刷設定画面を開く1-LibreOfficeCalc

1印刷設定画面を開く1-LibreOfficeCalc

F
F

ツールバーの〔印刷〕ボタンを押しても、印刷の設定画面が開く。

1印刷設定画面を開く2-LibreOfficeCalc

1印刷設定画面を開く2-LibreOfficeCalc

4.プリンターを確認して、印刷するページを設定する。

森の賢者
森の賢者

全てのページを印刷する場合は「範囲と部数」の〔すべてのページ〕にチェックを入れる。

2すべてのページを印刷する-LibreOfficeCalc

2すべてのページを印刷する-LibreOfficeCalc

F
F

連続するページの場合は「数字-数字」と記入する。

森の賢者
森の賢者

1ページと3ページを印刷したい場合のように不連続なページの場合は「1,3」と記入する。

2指定したページを印刷する-LibreOfficeCalc

2指定したページを印刷する-LibreOfficeCalc

5.最後に〔印刷〕を押す。

まとめ-OpenOfficeCalc・LibreOfficeCalcの複数のSheetを印刷

 OpenOfficeCalcもLibreOfficeCalcもMicrosoftExcelと互換性があり、無料で利用できる表計算ソフトだが、操作や機能に関してExcelと同じ部分もあり、違った部分もある。

 OpenOfficeCalcとLibreOfficeCalcも同じことをするのに、操作が微妙に違う。

 複数のSheetの印刷をする時にも、印刷ページの設定画面の出し方や設定画面が微妙に違っている。

F
F

LibreOfficeCalcは〔ファイル〕→〔印刷〕でも、ツールバーの〔印刷〕ボタンを押してもページの設定画面が開くけど、OpenOfficeCalcはツールバーの印刷ボタンを押すとすぐに印刷に入ってしまうよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました