記事内に広告が含まれています。

簡単便利Microsoftstoreからアプリを入手する

〔Microsoftstore〕をクリック-Microsoftstoreからアプリをインストールする-Windows11 フリーソフト・アプリ・Webサービス
〔Microsoftstore〕をクリック-Microsoftstoreからアプリをインストールする-Windows11
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約3分で読めます。

 MicrosoftstoreからはWindowsにいろいろなアプリ(ソフト)を簡単にインストールできる。

 AndroidのGooglePlayストアみたいなもの。

 無料のアプリもあれば、有料のものもあるが、Windowsパソコンに機能を追加したいときには大変便利なものなので、今回は、Microsoftstoreからアプリをインストールしてみる。

 ちなみにOSはWindows11。

広告

MicrosoftstoreからアプリをWindowsにインストール

1.〔スタート〕→〔すべて〕を押す。

インストールされている、すべてのアプリ(ソフト)を見る-Windows11

インストールされている、すべてのアプリ(ソフト)を見る-Windows11

2.〔Microsoftstore〕を押す。

〔Microsoftstore〕をクリック-Microsoftstoreからアプリをインストールする-Windows11

〔Microsoftstore〕をクリック-Microsoftstoreからアプリをインストールする-Windows11

4.検索ボックスの中にダウンロードしたいアプリのキーワードを入れる。

検索ボックスの中へキーワードを入力-Microsoftストア

検索ボックスの中へキーワードを入力-Microsoftストア

5.インストールするアプリにマウスポインターをおいて〔インストール〕または〔入手〕を押す。

インストールするアプリにマウスポインターをおいて〔インストール〕を押す-Microsoftストア

インストールするアプリにマウスポインターをおいて〔インストール〕を押す-Microsoftストア

インストールするアプリにマウスポインターを合わせて〔入手〕を押す--Microsoftstoreからアプリをインストールする-Windows11

インストールするアプリにマウスポインターを合わせて〔入手〕を押す--Microsoftstoreからアプリをインストールする-Windows11

6.〔インストール〕または〔入手〕ボタンが〔開く〕に変わったら、インストール終了。

 すぐに使うのであれば、そのまま、開くを押す。

インストール終了-Microsoftstoreからアプリをインストールする-Windows11

インストール終了-Microsoftstoreからアプリをインストールする-Windows11

 Microsoftstoreの場合、通常のインストールのようなインストーラーの動きが無く、ストア内でダウンロードとインストールが行われる。

インストールしたアプリを開く

 インストールしたアプリを開くには、

〔スタート〕→「おすすめ」にアイコンがあるのでそのアプリのアイコンをクリック。
〔スタート〕→「おすすめ」にアイコンがあるのでそのアプリのアイコンをクリック-インストールしたアプリを開く-Windows11

〔スタート〕→「おすすめ」にアイコンがあるのでそのアプリのアイコンをクリック-インストールしたアプリを開く-Windows11

または、

〔スタート〕→〔すべて〕→「利用するアプリ」を押す。
インストールされている、すべてのアプリ(ソフト)を見る-Windows11

インストールされている、すべてのアプリ(ソフト)を見る-Windows11

Microsoftstoreを使わない方がよい場合もある

 簡単にアプリ(ソフト)がインストールできるMicrosoftstoreだが、本家サイトからダウンロードしたほうが良い場合もある。

 本家サイトでは無料でダウンロードができるアプリ(ソフト)が優良だったり、少し仕様が変わっていたりする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました