コアサーバーへのWordPressサイトの引っ越しで、バリュードメインの「WordPress移行サービス」を使ってもエラーになり、うまく引っ越しできない時や新しいブログを作る時は、まずコアサーバで「サブドメイン」を作るところから始める。
バリュードメインの「WordPress移行サービス」ならサブドメインの設定は必要ない
バリュードメインの「WordPress移行サービス」を利用して、うまくコアサーバー等のバリュードメイン系のサーバーにサイトの引っ越しができればサブドメインの設定は必要ない。

「WordPress移行サービス」を使うと、サイトの引っ越しが成功した時点で、サブドメインも設定されているんじゃ。

「WordPress移行サービス」でうまくサイトの移転ができなかったら、サブドメインを作るようにすればいいんだね。

そうじゃ、サブドメインを作ったうえで、【WordPressのインストール】を使って、WordPressをインストールし、データのインストールさらにデータベースの作成・書き換えをするんじゃ。

「WordPress移行サービス」を使ったコアサーバーなどのバリューサーバー系サーバーへのサイトの引っ越しは↓の記事を見てね。
コアサーバーでサブドメインを登録しよう

新しく、WordPressブログをコアサーバーでサブドメインを使って作る時も、同じようにサブドメインの登録をするのじゃ。
コアサーバーなどのバリュードメイン系サーバーのサブドメインの登録は、サーバー側で行う。
1.コアサーバーにログイン。
2.〔ウェブ〕→〔サブドメイン管理〕を押す。
3.右端の「ドメイン」を押して、サブドメインを作る親のドメインを表示する。
4.〔+サブドメインを追加〕を押す。
5.「新しいサブドメインを追加」の画面で、「サブドメイン」と表示があるボックスの中に、サブになる部分を英数字で入力する。
例)「freesoft.0hs.org」ならば【freesoft】
6.〔サブドメインを追加〕を押す。

これで、コアサーバーでのサブドメインの登録はお終いじゃ。

サブドメインの登録は簡単に終わってしまったね。

サブドメインの登録が終わったら、「WordPressをインストール」・「データのインストール」・「データベースの作成・書き換え」という作業が続くがの。
慌てず、焦らず、ひとつづつ手順通りにやっていけば大丈夫じゃからの。

コアサーバーに限らず、サイトのサーバー引っ越しは時間に余裕をもってしないといけないよね。

前のサーバーを解約するのは、サーバー移転が済んで数週間後。
できれば、1か月後にした方が良いぞ。
おすすめ月額利用料1,000円以下のレンタルサーバー

ドメインの新規取得・移管とレンタルサーバー利用で更新料が無料になるレンタルサーバーがおすすめじゃ。

ドメインは新規取得の時は安いけど、更新料は高い場合が多いもんね。
・スタードメイン とスターレンタルサーバー
(スタンダード)
初期手数料0円、月額使用料550円~、独自ドメイン新規取得、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン費用不要。無料お試し期間10日。
・バリュードメイン と コアサーバー
(CORE-X)
初期手数料1,650円 、月額使用料390円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用及び初期手数料不要、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン更新費用不要。無料お試し期間30日。
・ムームードメイン とロリポップ!
(ハイスピードプラン )
初期手数料0円 、月額使用料550円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用不要。無料お試し期間10日。
コメント