記事内に広告が含まれています。

「スターサーバーからスターレンタルサーバーへ契約期間や データをそのまま移行するような機能はご提供がございません」

「スターサーバーからスターレンタルサーバーへ契約期間や データをそのまま移行するような機能はご提供がございません」 ウェブサイト・ブログ作成
「スターサーバーからスターレンタルサーバーへ契約期間や データをそのまま移行するような機能はご提供がございません」
ウェブサイト・ブログ作成
この記事は約3分で読めます。

 今まで、スターサーバー(旧ミニバード)を使っていた。

 スターサーバーからスターレンタルサーバーに社名が変わったが、そのまま、サービスは続いていたので、使い続けていたのだ。

 が、そろそろ、機能的に限界。

 サーバー移転を7月にしようと思う。

広告

スターサーバーとスターレンタルサーバーのサーバーは別物

 最近まで勘違いしていたのだが、スターサーバーからスターレンタルサーバーへ社名が変わっただけで、サーバーのシステムはスターサーバーもスターレンタルサーバーも同じものを利用していると思っていた。

 が、スターサーバーとスターレンタルサーバーのサーバーは別物だった。

 きっかけは、WordPressのサイトヘルス

古いデータベースサーバー
パフォーマンス
SQL サーバーは、WordPress がサイトのコンテンツや設定を保存する際に使用するデータベースとして必要なソフトウェアです。

最適なパフォーマンスとセキュリティのため MySQL バージョン 8.0 以上の使用を検討してください。ホスティング会社に相談して修正してください。

 これが気になったので、スターサーバーのMySQL バージョンを見てみたところ、MySQL5.7のまま。

 バージョンアップできそうな機能もない。

 メールで問い合わせたところ

お問い合わせくださいまして、誠にありがとうございます。

申し訳ございませんが、旧スターサーバーにおいて
MySQL5.7以上へアップデートすることはかないません。

 という返事が返ってきた。

 スターサーバーではMySQL5.7以上へアップデートが望めない。

F
F

MySQL5.7って困るよね。

森の賢者
森の賢者

 MySQL バージョン 8.0 以上ないと厳しいの。

スターサーバーとスターレンタルサーバーの契約も別物

 以前のスターサーバーからの連絡だと

従来の『スターサーバー』をご利用中のお客様へ
 ご契約中のサーバーアカウントは引き続きご利用いただけます。  
 料金の支払いやサーバー管理ツールへのアクセスは、従来の管理画面から行ってください。

 また、「スターサーバー」の利用期限を引き継ぐ形で「スターレンタルサーバー」を利用できる
 「契約移行」機能の提供も予定しております。
 詳細は準備が整い次第、改めてご案内します。

 という文面だったが、2025年4月に問い合わせたところ

現状スターサーバーからスターレンタルサーバーへ契約期間や
データをそのまま移行するような機能はご提供がございませんので
別途スターレンタルサーバーをご契約いただき、そちらへお客様側で
移行作業を行っていただく必要がございます。

なお、スターレンタルサーバーにおいてご利用いただける
データベースのバージョンは「MariaDB 10.5.x」となりますので
その点ご留意くださいますようお願いいたします。

 という文面だった。

 要は、スターサーバーの契約期間が残っていても、スターレンタルサーバーの契約期間としては使えない。

契約切れが近いのでサーバー移転を考えている

 幸いなことに?現在のスターサーバーの契約期間が2025年7月31日で切れるので、7月にサーバー移転をしようと思っている。

F
F

 どうせ契約期間が切れるんだから、自力でサーバー移転するしかない!

 どこのサーバーにするかは現在考え中。

森の賢者
森の賢者

 7月までにスターサーバーからスターレンタルサーバーへサーバー切り替え・移行が簡単にできるツールの案内が来ればスターレンタルサーバー一択でよいがな。

 そうでないなら、どこのレンタルサーバーでも移転の手間は同じじゃ。

 大手のサーバーを使っていても、つぶれるとか、今回のようなケースは可能性が常にあるし。

 ロリポップかスターレンタルサーバーあたりで十分じゃないかと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました