記事内に広告が含まれています。

上書きモードと挿入モード

パソコントラブル PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
この記事は約2分で読めます。

 会社のパソコンを使っていたら、なんだか入力が変。

 打ち込んだ文字や文章を修正すると、修正した部分の後ろの文字が消えて行く。

 これ、なんていうんだっけ?

 そうだ上書きモードだ。

 普段ほかの人が使っているパソコンなので戸惑ったけど。

 わざと「上書きモード」にしているのか、それともタイピングのミスで上書きモードになってしまったのかは不明だ。

広告

上書きモードとは?

 「上書きモード」は別名:オーバーライトモード, リプレースモード,リプレイスモードともいう。

 「上書きモード」で文字を入力するとすでにあった文字を消して上書きされる。

上書きモードの入力例

修正前:『上書きモードとはなにか?』という文章の『モード』の後に『入力』という文字を入れる。

修正後:『上書きモード入力なにか?』という文章になる。

 要は、修正した文字数分もとの文章の文字が削除される。

 「挿入モード」というのもある。

挿入モードとは?

 挿入モードで文字を入力すると、すでにあった文字に追加で文字が入力される。

挿入モードの入力例

修正前:『上書きモードとはなにか?』という文章の『モード』の後に『入力』という文字を入れる。

修正後:『上書きモード入力とはなにか?』という文章になる。

上書きモードと挿入モードの切り替え方

 「上書きモード」と「挿入モード」も切り替えはキーボードの「Insert」または「Ins」キーで行う。

Insert(上書きモード・挿入モードの切り替え)キー

 PCによっても違うが「Insert」または「Ins」キーは「Delete」キーなどの良く使うキーのそばにあることが多く、間違えてキーを押して入力が切り替わってしまいあせることが多い。

上書きモードを使えなくするには?

 「Insert」または「Ins」キーを押しても「上書きモード」に切り替わらないようにすることもできる。

 が、それぞれのプログラム(WordとかExcelとかアウトルックとか)によって違う。

 キーの役割を変えてしまうようなフリーソフト「KeySwap」とか「DvorakJ」を利用すると良いかもしれない。

 フリーソフトを利用せずレジストリをいじって上書きモードを使えなくすることもできる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました