記事内に広告が含まれています。

Enterキーで入力セルを縦方向移動・Excel、ApacheOpenOfficeCalc、LibreOfficeCalc

フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約2分で読めます。

 表計算ソフトのセルの縦移動にはEnterキーを利用すると便利。

 Excelや無料で利用できるApacheOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)・LibreOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)のセル間の縦移動には、いろいろな方法がある。

 Enterキーを利用するか→(右向きの△)などのキーを利用する。

 ただ、セルに数式を入力した後に、横のセルに移動して作業を行おうとして→キーを押すと、計算結果が表示されず、数式内にセルが指定されてしまう。

 なので、基本的には、セルの縦移動はEnterキーを利用すると覚えておいたほうが便利。

 

Enterキーで入力セルを縦方向に移動する

・Enterキーを押すと作業セルが下のセルに移る。

・Shift+Enterキーを押すと作業セルが上のセルに移る。

 

 作業セルを横に移動するTabキーと縦に移動するEnterキーの使い方。

 これを覚えておくだけでも表計算ソフトが便利に使える。

 

 もちろん、Excelでも、ApacheOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)・LibreOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)でも同じキー操作で操作ができる。

 ちなみに、ApacheOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)・LibreOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)は、Excelと互換性のあるフリーソフト(無料のオープンソースのソフト)。

 日常生活で利用する表計算などは、このApacheOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)・LibreOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)などで十分。

作業セルを横に移動するTabキーの使い方はこちらを見てね

コメント

タイトルとURLをコピーしました