記事内に広告が含まれています。

Thunderbirdのデータ保存ボタンが見えない!〔設定エディタ〕で解決!

Thunderbirdのデータ保存ボタンが見えない!〔設定エディタ〕で解決! フリーソフト・アプリ・Webサービス
Thunderbirdのデータ保存ボタンが見えない!〔設定エディタ〕で解決!
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約3分で読めます。

 Thunderbirdのデータ保存ボタンなどが見えないことがある。

 UI表示を「コンパクト」にしても見えないし、フォント設定を変えても見えない。

 アドレスの編集・変更とかができないじゃない!

 こんな時には、〔設定エディタ〕でウィンドウ自体を縮小すると隠れてしまっているアイコンが見えるようになる。

広告

Thunderbirdデフォルトの設定だとウィンド隅のアイコンが見えない

 ある日、Thunderbirdのアドレス帳の編集をしようと思ったが、【保存】ボタンが見当たらない。

 Enterを押しても保存できず。

 「Thunderbirdでアドレス帳の編集はできない」と思っていた。

 が、調べてみたら【高度な設定】でThunderbirdのウィンドウを縮小すればウィンドウ隅に隠れて見えないアイコンも表示されることが分かった。

アドレス帳の編集後〔保存〕ボタンが見えない-Thunderbird

アドレス帳の編集後〔保存〕ボタンが見えない-Thunderbird

F
F

 Thunderbirdでアドレス帳の編集はできないんだ。

 なんて中途半端なソフトなんだろう…。

森の賢者
森の賢者

 高度な設定エディタで設定を変えればウィンドウサイズの縮小ができる。

 ウィンドウサイズを縮小すれば、Thunderbirdの隅に隠れていたアイコンボタンも見えるようになるぞ。

 

 

高度な設定エディタでThunderbirdのウィンドウを縮小・拡大

1.〔設定エディタ〕を開く。

設定→検索ボックスにエディタと入力→〔設定エディター〕をクリック-受信したメールのリンク先を開くブラウザを変更する-Thunderbird

設定→検索ボックスにエディタと入力→〔設定エディター〕をクリック-受信したメールのリンク先を開くブラウザを変更する-Thunderbird

2.「layout.css.devPixelsPerPx」と入れて検索。

「layout.css.devPixelsPerPx  数字」が出てくるので、鉛筆マークを押す。

設定エディタの中-Thunderbirdの画面表示サイズを拡大縮小する方法2

設定エディタの中-Thunderbirdの画面表示サイズを拡大縮小する方法2

3.「layout.css.devPixelsPerPx  数字」を書き換える。

・初期値:-1
・縮小:0.数字
・拡大:1.数字

 我が家は1.25くらいでちょうどよかった。

アドレス帳の編集後〔保存〕ボタンが見える-Thunderbirdの画面表示サイズを拡大縮小する方法4

アドレス帳の編集後〔保存〕ボタンが見える-Thunderbirdの画面表示サイズを拡大縮小する方法4

4.Thunderbirdの表示そのものが縮小されるので、メニューからフォントを変更して見やすくする。

F
F

設定エディタを書き換えたら、保存ボタンが見えるようになったよ。

森の賢者
森の賢者

Thunderbirdはいろいろな設定ができるのが強みじゃ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました