記事内に広告が含まれています。

値段の安いレンタルサーバーの性能を比較してみた

値段の安いレンタルサーバーの性能を比較してみた ウェブサイト・ブログ作成
値段の安いレンタルサーバーの性能を比較してみた
ウェブサイト・ブログ作成
この記事は約3分で読めます。
広告

 値段の安いレンタルサーバーをストレージ・サーバー用ソフトウェア・データベースバージョンで比較してみた。

 今のレンタルサーバーは「数か月後に更新期限が来る」「サーバー自体の性能UPが望めない」の言う事とで、レンタルサーバーを探しているのだ。

広告

レンタルサーバーのストレージは何が良い?

 レンタルサーバーのストレージだが、最近は多くのレンタルサーバーがSSD搭載している。

 SSDの高速化を実現した通信プロトコルがNVMe。

 なので、最低でもSSD搭載していてほしい。

 できれば、「NVMe SSD」を採用しているレンタルサーバーのほうが良いと思う。

・スターレンタルサーバー(ライト・ スタンダード)

・CORESERVER(CORE-X)
・ リトルサーバー(リトルプラン、ビッグプラン)
・value-server(エコ、 スタンダード)
・CORESERVER(CORE-MINI)
・ロリポップ(ライト 、ハイスピードプラン)
 
 

サーバー用ソフトウェアは?

 サーバー用ソフトウェアは「LiteSpeed」 「Apache 」「Nginx」がほとんど。

 メリットデメリットいろいろあるようだけど、WordPressだと「Apache 」→「Nginx」→「LiteSpeed」というような表示速度らしい。

・CORESERVER( CORE-X)
・ロリポップ( ハイスピードプラン)
・スターレンタルサーバー(ライト、 スタンダード)
・ロリポップ( ライト)

・value-server(エコ、 スタンダード)
・CORESERVER(CORE-MINI)

データベースバージョンは?

 WordPressの場合、現在は最低でもMySQL8.0 はほしい。

 できれば、MariaDBでバージョンの新しいものの方が…。

 今使っているレンタルサーバーは、データベースバージョンが古いのだ。

 調べてみたら、value-server とCORESERVERが一番新しい。

・value-server (エコ 、スタンダード)
CORESERVER(CORE-MINI 、CORE-X)
・スターレンタルサーバー(ライト、 スタンダード)
リトルサーバー(リトルプラン、 ビッグプラン)
・ロリポップ(ライト、 ハイスピードプラン)

トータルで見るとどこのレンタルサーバーが良い?

 で、結局どこのレンタルサーバーが良いかな?

 というと

スターレンタルサーバー(スタンダード)
 初期手数料0円、月額使用料550円~、独自ドメイン新規取得、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン費用不要。

CORESERVER( CORE-X)
 初期手数料1,650円 、月額使用料390円〜 、独自ドメイン新規取得、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン費用不要。

ロリポップ(ハイスピードプラン )初期手数料0円 、月額使用料550円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用不要。

F
F

 今、ムームードメインでドメインを持ってるから、ロリポップはうまみが無いんだよね。
 とすると、スターレンタルサーバー(スタンダード)かCORESERVER( CORE-X)か…。

森の賢者
森の賢者

 値段の安いレンタルサーバーの性能を一覧表にしてみたぞ。

 画像をクリックすると表計算ソフトで作った一覧がダウンロードできるぞ。

画像をクリックすると、表計算表で作った「レンタルサーバー性能一覧」に飛びます2025年5月

画像をクリックすると、表計算表で作った「レンタルサーバー性能一覧」に飛びます2025年5月

 

 

サイト内検索
広告
広告
Fをフォローする
広告
使える無料ソフト&無料サービス

コメント

タイトルとURLをコピーしました