記事内に広告が含まれています。

GoogleマップをPCで検索してスマホなどに地図を送ろう

GoogleマップをPCで検索してスマホなどに地図を送ろう フリーソフト・アプリ・Webサービス
GoogleマップをPCで検索してスマホなどに地図を送ろう
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約5分で読めます。
広告

 PCでGoogleマップをオフラインで利用したい。

 が、PCのGoogleマップのオフライン利用は無理。

 だが、PCからスマートフォンやモバイルに地図を転送して、スマホなどでのオフライン利用はできる。

広告

以前はGMapCatcherというソフトが利用できたが

 以前は、GMapCatcherというソフトが利用でき、PCでGoogleマップのオフライン利用ができたのだが、今はGMapCatcherが利用できないみたい。

 PCのGoogleマップそのものにも、オフライン機能が無く、オフライン利用は無理。

 だが、PCからスマートフォンやモバイルに地図を転送して、スマホなどからGoogleマップのオフライン利用はできる。

PCで検索した地図をスマートフォンと共有する

1.PCでGoogleマップを開く。

2.検索ボックスで地図を検索。

3.〔モバイルデバイスに送信〕を押す。

01)GoogleマップをPCからモバイルに送る

01)GoogleマップをPCからモバイルに送る

4.Googleアカウントに紐づけられているデバイスが表示される。

5.地図を送信したいデバイスを押す。

02)Googleアカウントに紐づけされているデバイスの中から、地図を送信したいデバイスを選ぶ-GoogleマップをPCからモバイルに送る

02)Googleアカウントに紐づけされているデバイスの中から、地図を送信したいデバイスを選ぶ-GoogleマップをPCからモバイルに送る

6.PCに送信済みの表示が出る。

7.選択したデバイスに送信が終了した表示が出る。

8.デバイスに送信を受けた通知が来たら、その通知を押す。

F
F

 スマートフォン側の〔ナビ開始〕ボタンを押せば、ナビゲーションが始まる。

森の賢者
森の賢者

 送信した地図をスマホ側でオフラインマップとしてダウンロードすれば、スマートフォンをオフラインでナビがわりにできるぞ。

PCから友人などに地図を送る

 自分のデバイスではなく、友人などに地図を送りたい場合は〔共有〕を使う。

 相手のメールアドレスがわかっている場合は相手に地図のURLをメールで送るだけで済む。

送る相手のメールアドレスがわかっている場合

1.PCでGoogleマップを開く。

2.検索ボックスで地図を検索。

3.〔共有〕を押す。

PCからGoogleマップの共有

PCからGoogleマップの共有

4.〔リンクをコピー〕を押す。

地図のLinkをコピー-PCからGoogleマップの共有

地図のLinkをコピー-PCからGoogleマップの共有

5.相手のメールアドレスがわかっている場合は相手に地図のURLをメールで送る。

送る相手の電話番号しかわからない場合

 電話番号しかわからないようなときは、自分のデバイスに地図を送信して、その地図をSMS(メッセージ・メッセージ+・Line等)で共有する。

1.PCでGoogleマップを開く。

2.検索ボックスで地図を検索。

3.〔モバイルデバイスに送信〕を押す。

01)GoogleマップをPCからモバイルに送る

01)GoogleマップをPCからモバイルに送る

4.Googleアカウントに紐づけられているデバイスが表示される。

5.地図を送信したいデバイスを押す。

02)Googleアカウントに紐づけされているデバイスの中から、地図を送信したいデバイスを選ぶ-GoogleマップをPCからモバイルに送る

02)Googleアカウントに紐づけされているデバイスの中から、地図を送信したいデバイスを選ぶ-GoogleマップをPCからモバイルに送る

6.PCに送信済みの表示が出る。

7.選択したデバイスに送信が終了した表示が出る。

8.デバイス(スマートフォン等)に送信を受けた通知が来たら、その通知を押す。

9.デバイス(スマートフォン等)で地図が開く。

9-1)画面下の方の「経路」「ナビ開始」等の表示のある部分を横に滑らせて「その他」という項目を表示させて押す。

9-2)〔共有〕を押す。

9-3)共有するURLを添付するSMS(メッセージ・メッセージ+・Line等)を選択。

9-4)送信相手をタップして送信ボタンを押す。

森の賢者
森の賢者

「whatsapp」や「X」等でも共有はできるが、相手もソフトやXのアカウントが無いと難しいのじゃな。

 

Googleマップをオフラインで閲覧するPCソフト・GMapCatcher

 GoogleマップをPCでオフライン閲覧できるフリーソフトが存在する。

 GMapCatcherと言うソフトで英語版。

 日本の地図もオフライン表示できる。

【著作権者】 pi3orama 氏、heldersepu 氏

【対応OS】 Windows 2000/XP/Vista/Server 2008/7など 【ソフト種別】

フリーソフト

【バージョン】 0.6.3.0(10/02/15)

gmapcatcher - Project Hosting on Google Code

http://code.google.com/p/gmapcatcher/

 

GMapCatcherの使い方

 まずは、GMapCatcherをダウンロードしよう。

GMapCatcherのダウンロード

1、GMapCatcherのダウンロードページにアクセス

2、〔GMapCatcher-××.exe 〕をクリック。

3、ダウンロードが済んだら、GMapCatcherをインストールする。

4、インストールが済むとGMapCatcherが起動する。

GMapCatcherの使い方

1.インターネット接続環境で「Offline」のチェックを外して、Query」の部分に地名を入れて検索。

2.地図が表示されるので、Downloadボタンをクリック。

3.Area(km)で範囲を指定。 
 範囲が広いと ダウンロードに時間がかかる。
 Zoomで倍率の範囲のデータを習得。 
 範囲が広いとダウンロードに時間が掛かる。

4.範囲が決まったら「Download」をクリック。

コメント

タイトルとURLをコピーしました