記事内に広告が含まれています。

フリーソフトAprintで差出人・宛先の入力・保存・再開の方法

フリーソフトAprintで差出人・宛先の入力・保存・再開の方法 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフトAprintで差出人・宛先の入力・保存・再開の方法
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約4分で読めます。
PR

無料宛名書きソフト「Aprint」で宛先や差出人のデータを入力してみよう。

「データの保存」・「保存したデータからの入力再開」もしてみるよ。

 「Aprint」のデータはCSVファイルで保存されるので表計算ソフトで編集することもできる。

楽天モーションウィジェット
楽天モーションウィジェット

「Aprint」のデータフォルダを作ろう

F
F

初めに「Aprint」のデータフォルダを作るよ。

森の賢者
森の賢者

「Aprint」はPC内の好きなところにデータを保存できるのじゃ。

1.PC内の好きなところで右クリック。

2.〔新規作成〕→〔フォルダー〕を押す。

「Aprint」のデータフォルダを作ろう

「Aprint」のデータフォルダを作ろう

3.「新しいフォルダー」にフォルダー名を付ける。

フォルダ名を付ける-「Aprint」のデータフォルダを作ろう

フォルダ名を付ける-「Aprint」のデータフォルダを作ろう

F
F

今回は「Aprintテストデーター」というフォルダ名にしたよ。

「Aprint」を起動させる

1.〔スタート〕→〔すべて〕を押す。

2.〔Aprint_64X〕フォルダを押す。

3.〔Aprint_64X〕を押す。

「Aprint」を起動させる

「Aprint」を起動させる

データの新規作成:「Aprint」に宛名のデータを打ち込もう

「Aprint」を起動させたら、宛名のデータを打ち込みます。

森の賢者
森の賢者

郵便番号検索や住所検索もできるが郵便局からデータをダウンロードしなければならないので、今回は省略じゃ。

F
F

説明は「宛先」を一番初めに作って、同じファイルに他のデータを保存する場合で説明してあるけど、「差出人」を一番先に作ってもいいよ。

森の賢者
森の賢者

ただし、「Aprint」は続けてデータの入力をしても宛先のデータと差出人のデータは別のファイルになるのじゃ。

「Aprint」にあて先を打ち込もう

1.Aprintを起動。

2.「宛先」のラジオボタンをチェック。

3.〔新規入力〕にチェックを入れる。

4.それぞれのボックスに郵便番号・住所・氏名を記入していく。

「Aprint」にあて先を打ち込む

「Aprint」にあて先を打ち込む

6.記入が終わったら、メニュー年賀状 宛名書き フリーソフト Aprintメニューボタン ⇒〔新規作成〕又は〔名前を付けて保存〕を押す。

Aprintの初めてのデータ保存

Aprintの初めてのデータ保存

7.ファイル名をつけて保存する。

続けて宛先を入れるには

1.「宛先」のラジオボタンがONになっているか確認する。

2.新規作成のチェックボックスをONにする。

3.記入が終わったら、〔保存〕→〔追加保存〕を押す。

4.さらに続けてデータ入力をしたい場合は、〔データ追加後「新規入力」をONにする〕を押す。

1つのファイルにデータを追加してデータ保存

1つのファイルにデータを追加してデータ保存

*登録名のところは、宛先の名前が自動登録される。

「Aprint」に差出人のデータを打ち込もう

1.「Aprint」を起動。

2.〔差出人〕のラジオボタンをチェック。

3.〔新規入力〕にチェックを入れる。

3.それぞれのボックスに郵便番号・住所・氏名を記入していく。

4.記入が終わったら、メニュー年賀状 宛名書き フリーソフト Aprintメニューボタン ⇒〔新規作成〕又は〔名前を付けて保存〕を押す。

差出人の入力と初めてのデータ保存-Aprint

差出人の入力と初めてのデータ保存-Aprint

Aprintをいったん終了した後、編集を再開するには?

1.「Aprint」を起動する。

F
F

「Aprint」を起動させると最後に保存したデータとファイルの保存場所が表示されるよ。

森の賢者
森の賢者

別のデータファイルを利用したい場合はAprintのメニュー年賀状 宛名書き フリーソフト Aprintメニューボタン ⇒〔開く〕で目的のファイルを開くのじゃ。

Aprintをいったん終了した後、編集を再開する

Aprintをいったん終了した後、編集を再開する

1.「宛先」又は「差出人」のラジオボタンを確認する。

2.新しい人のデータを入力したい場合は新規作成のチェックボックスをONにする。

すでに入力してある人のデータを編集したい場合で複数の人のデーターを登録してある場合、ページ番号でページを出して編集する。

Aprint-すでに入力してある人のデータを編集したい場合で複数の人のデーターを登録してある場合、ページ番号でページを出して編集する

Aprint-すでに入力してある人のデータを編集したい場合で複数の人のデーターを登録してある場合、ページ番号でページを出して編集する

3.記入が終わったら、〔保存〕→〔追加保存〕を押す。

4.さらに続けてデータ入力をしたい場合は、〔データ追加後「新規入力」をONにする〕を押す。

【おすすめ月額利用料1,000円以下のレンタルサーバー】

森の賢者
森の賢者

 ドメインの新規取得・移管とレンタルサーバー利用で更新料が無料になるレンタルサーバーがおすすめじゃ。

F
F

 ドメインは新規取得の時は安いけど、更新料は高い場合が多いもんね。 

スタードメイン スターレンタルサーバー (スタンダード)
 初期手数料0円、月額使用料550円~、独自ドメイン新規取得、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

バリュードメイン と コアサーバー (CORE-X)
 初期手数料1,650円 、月額使用料390円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用及び初期手数料不要、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン更新費用不要。無料お試し期間30日。

ムームードメイン ロリポップ! (ハイスピードプラン )
初期手数料0円 、月額使用料550円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

コメント

  1. Aprintの使い方 | you-ブログ より:

    […] 「フリーソフトAprintで差出人・宛先の入力保存再開の方法」という記事がありました。 […]

タイトルとURLをコピーしました