記事内に広告が含まれています。

無料宛名書きソフトAprintダウンロードとインストール

無料宛名書きソフトAprintダウンロードとインストール フリーソフト・アプリ・Webサービス
無料宛名書きソフトAprintダウンロードとインストール
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約5分で読めます。
PR

年賀状用ソフトが書店など出で回る季節。

が、年賀状は専用ソフトをわざわざ買う必要はない。

宛名書きは無料ソフトで十分。

画像はネットで探せば沢山出てくる。

今回は、無料宛名書きソフト「Aprint」をダウンロード・インストールしてみよう。

楽天モーションウィジェット
楽天モーションウィジェット

無料宛名書きソフトAprintでできること

  • 封筒やはがきやのし・ラベルシートなどいろいろな宛名書きに対応している(封筒のサイズは、JIS規格の19種類が用意されている)。
  • サイズを任意の名称・幅・長さで最大8個まで登録することができる。
  • 封筒の向きと文字の向きは、縦と横を選択できる。
  • ロゴの配置などもできる。
  • フォントはパソコンにインストールしてあるものならほとんどのものが使える。
  • 脇付文字および画像の貼り付けができる。
  • 郵便番号検索ができる。
  • 国際郵便スタイルの印刷ができる。
  • カスタマバーコードおよび料金受取人払や料金別納・後納などのスタンプの同時印刷ができる。
  • データーの一覧表印刷なども出来る。
  • CSVファイルのデータの入出力が出来る。

 CSVファイルでのデータ入出力ができるので、エクセルやオープンオフィスなどの無料表計算ソフトのデーターが相互に利用できるのが非常に便利だ。

Aprintの利用環境

Windows 11/10/8/7

Aprintのダウンロードと起動

1.ベクターダウンロードサイトのAprintのダウンロードボタンをクリックする。

*窓の杜でもダウンロードできる。

32ビット版と64ビット版があるので、お使いのPCにあったものをダウンロードする。
F
F

今回はベクターから64ビット版をダウンロードするよ。

ベクター-Aprintのダウンロード

ベクター-Aprintのダウンロード

窓の杜-Aprintのダウンロード

窓の杜-Aprintのダウンロード

2.〔このソフトを今すぐダウンロード〕を押す。

ベクター-Aprintのダウンロード

ベクター-Aprintのダウンロード

3.画面上部の〔保存〕ボタンを押す。

ベクター-Aprintのダウンロード

ベクター-Aprintのダウンロード

4.注意事項が出る場合は、〔・・・〕をクリックし「保存」をクリック。

注意事項が出る-ベクター-Aprintのダウンロード

注意事項が出る-ベクター-Aprintのダウンロード

5.さらに注意が出てくるので〔削除〕の横の▼を押し〔保持する〕を押す。

注意が出てくるので〔削除〕の横の▼を押し〔保持する〕を押す-Aprintのダウンロード

注意が出てくるので〔削除〕の横の▼を押し〔保持する〕を押す-Aprintのダウンロード

Aprintをインストールする

F
F

Aprintをインストールするよ。

downloadしたものは通常は「ダウンロード」フォルダに入ってるよ。

1.ダウンロードが終わったら「Aprint2510_x64 .exe」を右クリック→開く(または、ダブルクリック)でソフトのインストールが始まる。

2.「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」という画面が出てくるので〔はい〕を押す。

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」

3.その後は、インストーラーの指示に従って、Aprintをインストールする。

4.最後に〔完了〕を押す。

5.インストールが済むと、Aprintが自動起動する。

*再度、ソフトを起動させる時は、『Aprint.exe』をダブルクリックする。

【PR】

F
F

うちはインターネットの接続にアットニフティを使ってるの。

くじ引きの当選率がいいのです。

1日に何回か当たることが多いんだよね。

@ニフティポイントクラブに登録してポイ活しよう

@ニフティポイントクラブに登録してポイ活しよう

Aprintの設定と入力方法

1.起動させると、下のような画面が出るので、印刷サイズを設定する。

 「封筒サイズ」をクリックすると「はがき」「封筒」「のし」などのサイズが選べるので、年賀状の宛名書きならはがきを選択する。

2.宛名先と差出人の設定をラジオボタンで、『宛名先』を選択する。

3.初めてAprintを使うときには、新しくファイルを作る。

 「新規ファイル」をラジオボタンで選択する。

4.フォントや行間、文字の大きさは「選択」→「行属性の設定」をクリックし、それぞれ、選択しOKをクリックして、確定。

5.このまま、あて先の住所や名前を入力していく。

6.差出人を入力する。

1)『差出人』のラジオボタンを選択し、差出人の住所・名前を入力する(設定は、宛名先と同じで、「行属性の設定」で指定する)。

2)差出人の郵便番号は「選択」→「スタイルの設定」で『住所の前の行に書き込む』または『枠の中』の選択が出来る。

3)横書き・縦書きなどもスタイルの設定で選択可能。

7.『あて先と差出人を同時印刷する』をラジオボタンで選択すると、下のような画面になる。

8.印刷は、「ファイル」→「プリンタの設定」か「プリンタ側用紙のサイズの自動変更」で用紙を設定する。

Aprint入力データの保存

1.「ファイル」→「保存」でCSVファイルで保存される。

2.ファイル名は自由につけることが出来るので、仕事用とプライベートに分けるとかも出来る。

3.あて先の保存は、「ファイル」→「保存」→「データ追加保存」でデータが追加保存される。

保存したデータファイルを開く

1.「ファイル」→「開く」で、目当てのファイルを選ぶ。

*CSVデータであれば、他のソフトで作った、住所録からもデータの取り込みが出来る。
毛筆フォントや手書き風フォントを使うと、より年賀状らしく仕上がる。

宛名書きソフトAprintのダウンロードサイト

Vector

窓の杜

【おすすめ月額利用料1,000円以下のレンタルサーバー】

森の賢者
森の賢者

 ドメインの新規取得・移管とレンタルサーバー利用で更新料が無料になるレンタルサーバーがおすすめじゃ。

F
F

 ドメインは新規取得の時は安いけど、更新料は高い場合が多いもんね。 

スタードメイン スターレンタルサーバー (スタンダード)
 初期手数料0円、月額使用料550円~、独自ドメイン新規取得、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

バリュードメイン と コアサーバー (CORE-X)
 初期手数料1,650円 、月額使用料390円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用及び初期手数料不要、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン更新費用不要。無料お試し期間30日。

ムームードメイン ロリポップ! (ハイスピードプラン )
初期手数料0円 、月額使用料550円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました