ID Managerは便利なIDパスワード管理ソフト。
この、ID Manager「AccountID」「Password」「Item1」「Item2」のデータがボタンをクリックするだけで貼り付けできるデータ。
![データの貼り付け-.ID Manager使い方基本](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2016/02/2601729c1a6eccd088547498c20ca543-300x282.gif)
[データの貼り付け-.ID Manager使い方基本]
デフォルトでは、上の2段「AccountID」「Password」の表示はマスクデータとデーター表示にツールボタンで切り替えることができる。
「AccountID」「Password」をマスクデータとデータ表示を切り替えるには?
データー表示の切り替えは2つの方法がある。
ツールバーのボタンで表示を切り替える
ツールバーに「AccountID」「Password」のデータ表示切替ボタンがあるので、そのボタンを押すだけ。
![ツールバーボタンによるデータの表示法の切り替え-.ID Manager使い方基本](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2016/02/e235aada5728c143221fa86a0e5f13d4-300x214.gif)
ツールバーボタンによるデータの表示法の切り替え-.ID Manager使い方基本]
ツールバーの[表示]からデータ表示を切り替える
ツールバーの[表示]からデータ表示を切り替えることもできる。
1.〔表示〕をクリック。
2. 「マスク(***)表示」をクリック。
3.マスクデータにしたい項目をクリック。
こちらの方法なら、「AccountID」「Password」「Item1」「Item2」の4項目全てマスク表示できる。
![ツールバー[表示]タブからデータの表示法の切り替え-.ID Manager使い方基本](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2016/02/a68a00eefb49240f40e39ef0d34b5e45-300x245.gif)
[ツールバー[表示]タブからデータの表示法の切り替え-.ID Manager使い方基本]
「Item1」「Item2」の表示切替ボタンをツールバーに置くには
デフォルトでは、「Item1」「Item2」の表示切替ボタンが無い。
いちいち[表示]でマスクデータにするのも面倒。
「Item1」「Item2」の表示切替ボタンをツールバーに置くこともできる。
表示切替ボタンをツールバーに置とけば、クリックひとつで「Item1」「Item2」の表示切替ができる。
1.ツールバーの[設定]をクリック。
2.[設定]をクリック。
![「Item1」「Item2」の表示切替ボタンをツールバーに置く1-ID Manager](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2016/02/d37b8d7a1ba283aabf77ed2fa7e9abdf-300x214.gif)
[「Item1」「Item2」の表示切替ボタンをツールバーに置く1-ID Manager]
3. 〔ツールバー」をクリック。
4.「Item1のマスク」「Item2のマスク」にチェックを入れる。
5.「OK]をクリック。
![「Item1」「Item2」の表示切替ボタンをツールバーに置く2-ID Manager](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2016/02/9cd8d25b83063766136fbc6d2fe9a397-300x143.gif)
[「Item1」「Item2」の表示切替ボタンをツールバーに置く2-ID Manager]
これで、「Item1」「Item2」の表示切替ボタンがツールバーに追加される。
![「Item1」「Item2」の表示切替ボタンがツールバーに置かれた-ID Manager](https://freesoft.0hs.org/wp-content/uploads/2016/02/1c17375f945e059fb1f394b4e7d68e17-300x189.gif)
「Item1」「Item2」の表示切替ボタンがツールバーに置かれた-ID Manager
コメント