From・Sender・TO・CC・BCC・Resent-To・Reply-toとか。
FromやTOはメールを送る時、必ず設定するものだが、From・Sender・TO・CC・BCC・Resent-To・Reply-to、どう使い分けたらよいのだろうか?
メールを送る人の情報:FromとSender
From:「差出人(文責者)」、Sender:「送信者」を設定するもの。
通常は、From=Senderだが、メール文書の内容に責任を持つ人がFrom、送信する人がSender。
From
複数のメールアドレスを指定することができる。
メール送信する時には必ず必。
Sender
1つのメールアドレスのみ指定可能。
差出人(From)と違う場合(例えば差出人が複数の場合)は必ず必要。
基本的に差出人(From)と同じ場合は設定してはいけない。
Resent-To
Resent-Toは再送用。
例えば、AからBに送られたメールをBからCへ送る場合に使用する。
宛先情報To・CC・BCCの区別はどうする?
To・CC・BCCともメールの宛先を指定するものだが、使い方には、差がある。
宛先が「To」
Toはメールの主な送り先に使用する。
複数の設定も可能。
Thunderbirdは「To」でなく、「宛先」になっている。
宛先が「CC」
「CC」はカーボンコピー(Carbon Copy)の略。
メールの受取人は、「宛先:」と「Cc:」の欄に書かれたメールアドレスを知ることができる。
宛先が「BCC」
BCCは ブラインドカーボンコピー(Blind Carbon Copy) の略。
BCC欄に書かれたアドレスにもメールが送信される。
メールの受取人(To・CC共に)は、この「Bcc:」欄に書かれたメールアドレスを知ることができない。
要は、「同じ内容のメールを複数の人に送りたいが、他の人にはBの人に同じメールを送ったことを知られたくない。」といった場合に、BのメールアドレスをBCC欄に入力して送る。
Reply-to
「Reply-to」は「返信先用のメールアドレス」。
普通は、あまり使わないが、送り主のメールアドレス以外のアドレスに返信してほしい場合に設定する。
コメント