記事内に広告が含まれています。

ブラウザ色々

ブラウザ色々
ブラウザ色々

GoogleChromeをダウンロード

GoogleChrome(グーグル・クローム)をダウンロードした。 理由はPCでスマートフォン表示を確認したかったから。 IEやFIREfoxでもできないことはないが。 設定が面倒で、かつGooglechromeほどきめ細やかではないので。...
ブラウザ色々
ブラウザ色々ウェブサイト・ブログ作成

パソコンでスマートフォンサイトの表示を確認する・Firefox

シーサーブログのスマートフォンサイトをPCサイトの表示にしたら、出来ればスマートフォンでサイトそのものを見てみてほしい。 が、管理人のように、普段スマートフォンでサイトを見ない人でもスマートフォンでの表示を確認する方法がある。Firefox...
ブラウザ色々
ブラウザ色々

Firefoxの「応答なし」対策

Firefoxが頻繁にフリーズする。 応答なしになっちゃうのだ。 対策を調べてみたところ、places データベースというのがフリーズを引き起こしている可能性が高いらしい。Firefoxの「応答なし」対策・places データベースを削除し...
広告
ブラウザ色々
ブラウザ色々

Lunascapeのダウンロードとインストール

Lunascapeは、日本で開発された国産ウェブブラウザで、IEコンポーネントを利用した安定的なタブブラウザ。  ニュースティッカー完備、マウスジェスチャー対応、検索バー完備、無料配布されているツールバーにも対応、スキンの使用で自分好みのオ...
ブラウザ色々
ブラウザ色々

Lunascapeの使い心地は

Lunascapeの使い心地は、まあ、まあ。 楽天ツールバーなどが組み込めない難点はあるが、IEとは違うメリットもある。 まず、 Lunascapeはアクセスしたサイトのログインパスワードを記憶する機能がある。 使いようによっては、この機能...
ブラウザ色々
ブラウザ色々

user agent switcherを導入してFirefoxでIEやスマートフォンサイトを表示させる

FirefoxでマイクロソフトのIEしか受け付けてくれないようなサイトを表示したい場合、方法はいくつかあるようだ。 ひとつは、IETab・IEviewerというアドオンを導入する。 もうひとつは、user agent switcherという...
ブラウザ色々
ブラウザ色々

Lunascapeでツールバーを表示する方法

Lunascapeでは、各種のツールバーなども使うことができる。  管理人は、楽天ツールバー・ECナビツールバーを表示している。  Googleツールバーなどもインストールさえしてあれば簡単に表示できる。   Lunascapeでツールバー...
ブラウザ色々
ブラウザ色々

Firefoxのメニューバーを表示させる方法

Firefoxのメニューバーを表示させる方法。 Firefoxでメニューバーがどこにあるかわからない・表示されない場合の対処方法をひとつ。 IEに慣れてると、Firefoxの表示に戸惑うけど、ちゃんとIEと同じようにメニューバーも表示できる...
ブラウザ色々
ブラウザ色々

標準のブラウザをLunascapeへ変えた

最近IE8の使い勝手が大変悪い。 で、標準のブラウザをLunascape6に変えることにした。 Lunascapeは、Windows上で動作するブラウザで、Internet Explorer向けのアドオン、Mozilla Firefox向け...
ブラウザ色々
ブラウザ色々

GoogleChromeの新しいタブにWebサイトのサムネイルが表示される-サムネイルを非表示に

GoogleChromeで新しいタブを開くと閲覧サイトの画像(サムネイル)が表示される。標準のChromeの設定や右クリックで削除できないこのサムネイル、拡張機能を使って閲覧サイトの画像サムネイルを表示させないようにしてみた。
広告