Windows10のブラウザはIEじゃない

Windows10標準ブラウザブラウザ色々
〔このボタンはIEじゃない〕
この記事は約2分で読めます。

 PCを変えた。

 今回のOSはWindows10だ。

 が、ネットにつなぐと何だか違和感。

 メニューバーがどこにあるのかわからない。

 どうやったら印刷とかの操作ができるのかさっぱりわからない。

広告

Windows10の標準ブラウザは「Internet explorer」じゃない

 Windows10のツールバーの「e」ボタンを押すと、ネットにはつながるのだが、どうにも見慣れない画面が出てくる。

Windows10標準ブラウザ

〔このボタンはIEじゃない〕

 この「e」を押すと、下のような画面になる。

Microsoft EdgeーWindows10標準ブラウザ

〔Microsoft EdgeーWindows10標準ブラウザ〕

 Windows10の標準ブラウザは「Microsoft Edge」で、IEじゃないのだそうだ。

Microsoft Edgeのメニューはどこ?

 Microsoft Edgeのメニューはいったいどこになるのだ?

 「画面を印刷したいんだけど。」

 なんてときは、どこをどうすればいいっていうんだ?

 で、あちこちいじったら、わかりました。

 どうも、Microsoft Edgeのメニューは画面上の隅の「・・・」。

 この、「・・・」をクリックするとメニューが出てくるようだ。

Microsoft EdgeメニューーWindows10標準ブラウザ

〔Microsoft EdgeメニューーWindows10標準ブラウザ〕

 うーん、IEとどっちが使いやすいのかな?

IEもWindows10のアクセサリの中にある

 IEはWindows10には入っていないのか?

 と思ったが、実はちゃんとWindows10のアクセサリの中にある。

 今度はIEを使ってみよう…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました