記事内に広告が含まれています。

オフィスソフト

フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeCalcのセルの結合と解除や右寄せ・左寄せ・中央寄せをする

LibreOfficeCalcは無料の表計算ソフト。OpenOfficeCalcやMicrosoftExcelとの互換性もある。ただし、操作方法が微妙に違う場合もある。今回は、LibreOfficeCalcのセルの結合の仕方についてご紹介。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeCalcでセルの結合をする

OpenOfficeCalcは無料の表計算ソフト。操作方法もExcelと似ている。が、セルの結合やデータの配置の操作が微妙に違う。今回はOpenOfficeCalcのセルの結合とセル内データの配置(右寄せ・中央寄せ・左寄せ)についてご紹介。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料表計算ソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで罫線・枠線を引く方法

無料表計算ソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで罫線・枠線を引いてみよう。LibreOfficeはOpenOfficeより罫線の線種が多い。どちらのCalc共、基本的には、Excelの操作とそんなに違わない。
広告
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeを最新バージョンに更新する方法

LibreOfficeは今のところ、自動更新できない。LibreOfficeの最新バージョンに更新するには、手動で新しいLibreOfficeをダウンロード・インストールする。ちなみに、最新バージョンはLibreOffice25.2.1。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで行と列を入れ替える方法

Calcで作った表の行と列を入れ替えたい。OpenOffice・LibreOffice・Excelでも操作はほぼ同じ。多少画面に差があるのでOpenOffice・LibreOfficeの行・列の入れ替え操作それぞれ画像付きでメモしておく。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

ApacheOpenOfficeCalcの選択リスト機能で簡単入力

OpenOfficeCalcの【選択リスト】を利用すると、簡単に、入力候補からデータを選択して入力することができる。ドロップダウンリストは、入力候補のデータを登録するのが、【選択リスト】は、入力候補のデータを登録する必要が無い。ただし、弱点もある。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

実は簡単OpenOfficeでExcelやWordのファイルを開く

OpenOfficeの場合、表計算ソフトのファイル拡張子は「.xls」まで。ワープロソフトの拡張子は「.doc」まで。WordやExcelと拡張子が対応していないけど、OpenOfficeでファイルを開くにはどうしたらいい?
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeをダウンロードしよう

無料のオフィスソフトLibreOfficeをダウンロードしよう。LibreOfficeはOpenOfficeと同様無料で利用できる。MicrosoftOfficeの最新の保存形式に対応しているので、Excelのファイル保存形式(.xlsx)、マクロを含むファイル(.xlsm)を保存・読み込むことができる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料のオフィスソフトOpenOfficeをダウンロードしてみよう

OpenOfficeはMicrosoftOfficeと互換性のある無料のオフィスソフト。公式サイトとMicrosoftストアからダウンロードできる。無料だが実用性は十分。Windowsだけでなく、OSを問わず利用できる。まずは使ってみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOffice Writer(ワープロ)で表を作ろう

フリーのワープロソフトLibreOffice Writerで表を作ってみよう。表というとExcelやCalc等の表計算ソフトを利用して作ることが多いが、ケースによっては、ワープロで作った方が利用しやすい場合がある。 LibreOffice Writerで表を作って大いに利用しよう。
広告
Fをフォローする
タイトルとURLをコピーしました