パソコンのOSで32ビットと64ビット。
果たしてどう違う?
使っているパソコンのビット数はどうやって調べる?
今まであまり気にしたことがなかったパソコンOSのビット数。
今までの主流は32ビットだったので、悩む必要もなかったのだが・・・。
32ビットOSと64ビットOSの違い
・旧式の32ビットに対して、新式の64ビットは、より大量の情報が処理できる。
・64ビットはメモリーを4GB以上搭載・利用できる。
32ビット版は4GBが上限。
これによりソフトの動作がより高速で快適にすることができる(といわれている)。
・64ビットのほうが32ビットよりセキュリティ機能が強固。
64ビット版OS購入時の注意
・32ビット版用の一部の古いソフトや周辺機器が正常に使用できない可能性がある。
64ビット版のWindowsには、32ビットソフトが動くシステムが組み込まれている。
ただし、32ビット版のソフトが必ず動くという保証はない。
Windows7は、最後の32ビット版OSといわれていたのだが、結局、Windows8・Windows10でも、32ビット版と64ビット版の2種類のOSが用意されている。
Windows11は64ビット版のみが存在する。
Windows10で32ビット版か64ビット版かをみる
Windows10で32ビット版か64ビット版かを見るには
1.スタート→設定をクリック。

[Windows10設定]
2.〔システム〕をクリック。

[システム-Windows10の設定]
3.画面をスクロースして、一番下のほうにある〔バージョン情報〕をクリック。
4.ウィンドウをスクロールして、「デバイスの仕様」をみる。
「システムの種類」で「64ビット オペレーションシステム」と表示があれば、64ビット。

[パソコンのバージョン情報-OS]
コメント