フォルダの中のファイル表示が思うようにならない時やいつの間にか思ってもいない表示になってしまうときってあるんだけど。
この間も、特に操作した覚えもないのにファイル名の一覧に作成者の氏名まで出てしまい「元に戻したいんだけど」という状況に。
どうすれば、フォルダの中のファイル一覧の表示がいじれるんだったっけ?
Windows10でフォルダーの中のファイル一覧の表示を変える
我が家のパソコンのフォルダー内のファイル表示はデフォルトではこんな感じ。

〔Windows10デフォルト-フォルダの中〕
「表示」タブで理想の表示を選ぶ
フォルダーの中のファイルの表示を変えたい場合は、まず上のほうの「表示」というタブをクリックしてみよう。
いろいろな表示の仕方が選べるようになっている。

〔表示タブ-Windows10-フォルダの中〕
ウィンドウ内の区切りを操作したり、拡張子の表示・非表示も指定できる。
ウィンドウ下のアイコンで操作することもできる
フォルダーを開いたときに下のほうに表示される2つのボタン?アイコン?をクリックしてもフォルダー内の表示の仕方が変わる。

〔フォルダーの下-Windows10-フォルダの中〕
コメント