ブログカスタマイズ

ウェブサイト・ブログ作成

g+1ボタンを非同期に読み込んでwordpressの表示を高速化する

 wordpressの欠点といえばサイトの表示速度が遅いこと。  g+1ボタンを設置している場合は非同期で読み込むようにしてみよう。  ちょっとだけだけどサイトの表示速度が速くなる。 STINGER3の設置されているg+1ボタンの...
ウェブサイト・ブログ作成

ユーザータグのリンク先を自サイト内のタグ検索結果表示のページへ変更する-FC2ブログカスタマイズ

 FC2ブログのテンプレートを見てみると、記事の下にタグが表示されている場合がある。 このタグリンク、ユーザータグと言うのだが、リンク先はFC2ブログのタグページで、自分のサイト内ではない場合がほとんど。 どうせなら、このユーザータグ、自分...
ウェブサイト・ブログ作成

ウィジェットを使わずカテゴリー一覧を表示させる

 ウィジェットを使わずにカテゴリー一覧を作ってみる。 ウィジェットを使わないほうが表示が速くなるらしい。 作れるものはウィジェットを利用しないでwordpressテーマに実装したい。 カスタマイズもウィジェットを使うより幅が広がる。ウィジェ...
広告
ウェブサイト・ブログ作成

シーサーブログの新デザイン移行してみたら

 シーサーブログを実験用に一つだけ残しておこうと思う。 そこで久しぶりにシーサーブログへアクセスしてみたら、〔設定〕から「新デザインシステム移行」 なんて項目が出てきた。 旧デザインからカスタマイズ内容を引き継がず、新デザインへ移行する方法...
ウェブサイト・ブログ作成

Simplicity2の関連記事にウィジットを設置する

 Simplicity2の関連記事にウィジットを設置してみようと思う。 カスタマイズするのは、 functions.php とrelated-entries.php 。 Googleアドセンスのインフィールド広告などを張り付けるといいかな?...
ウェブサイト・ブログ作成

STINGER3サイドバーの「もっと見る」のアンカーテキストにブログタイトルを含める

 リンクのアンカーテキスト(リンクに表示する文字)は訪問者にわかりやすいようにしたい。 STINGER3サイドバーの「もっと見る」をブログネームを含んだ文字にSEO対策をかねて変えてみようかと思う。 「もっと見る」でTOPページへのリンクだ...
ウェブサイト・ブログ作成

カテゴリーページで要約の後に個別ページへのリンクを入れる

 FC2ブログのカテゴリーページで、要約の後に続きを読むためのリンクを設定してみよう。基本となる変数 個別記事へのリンクのURLは、<%topentry_rlink>と言う変数で表示する。 個別記事のタイトルの変数は、<%...
ウェブサイト・ブログ作成

カテゴリーページで記事の要約を表示する-FC2ブログ

  FC2ブログのカテゴリーページで、30個までの個別記事のリスト・親カテゴリー・子カテゴリー・個別記事の要約・投稿日を表示するように設定してみる。 FC2ブログで、個別記事の要約を表示する変数は、<%topentry_discrip...
ウェブサイト・ブログ作成

トップページへブログへのリンク用のタグを設置する-FC2ブログ

  FC2ブログで『ブログのトップページへのリンク用HTMLタグ』をトップページに表示するためにはどうするか?トップページへブログへのリンク用のタグを設置する<!--index_area--><p align="right...
ウェブサイト・ブログ作成

訪問者にリンクをしてもらうためのプラグイン・この記事にリンクを貼る

  ブログのリンク用タグを用意しておくと、記事をリンクしてもらいやすくなるかも。 コピーペーストして、貼り付けるだけなら、訪問者がじぶんのホームページなどに貼り付けるのも楽だし。 リンクが増えると言うことは、SEO対策になるし。記事を書くご...
広告
Fをフォローする
タイトルとURLをコピーしました