フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフトOpenOfficeを最新版に自動更新する OpenOfficeCalcを開いて操作していると、ソフトの更新があると、隅のほうに「最新版に更新できます」という表示が出る。 OpenOfficeCalcの場合、自動更新にするには設定が必要。 今回は自動更新する設定と、OpenOffic... 2024.02.23フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスLibreOfficeOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他年月日の表示方法-OpenOfficeCalc OpenOfficeCalcで年月日をセル表示するには?普通に「西暦/月/日」で入力するとただの数字になる。分とか、秒とかも入れたい。「R〇.×.△」って表示させたい場合は?さて、どうする?LibreOfficeCalcの場合は? 2024.02.23フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスLibreOfficeOpenOfficeオフィスソフト入力表計算ソフト・ Excel・Calc・その他LibreOfficeCalcのセルに〇(まる)を入力すると0(ゼロ)に変換される LibreOfficeCalcのセルに〇(まる)を入力すると0(ゼロ)に変換される。という話を聞いたので、試してみた。本当にゼロに変換されるのか?〇をまるのままにするにはどうしたらよいのか?OpenOfficeCalcの場合は? 2024.02.22フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフトOpenOffice を最新版にバージョンアップ OpenOfficeの最新バージョンは4.1.15。2023年12月にOpenOffice4.1.15へバージョンアップされたらしい。自動でバージョンアップされないので、手動でOpenOffice4.1.15へバージョンアップする。 2024.02.17フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービス表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeオフィスソフトOpenOfficeCalcで特定のセルを編集できなくする-セルの保護 OpenOfficeCalcで特定のセルの編集を禁止したい。数式などは間違えて編集してしまうと、せっかく作った表が意味なくなってしまう。セルの保護設定して、セルを編集できなくすると解決する。シートごと編集できなくする方法も併せてご紹介。 2024.02.16フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記(エクセル簿記)OpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)でExcel簿記を開くには 今回はエクセル簿記の開き方について。表計算ソフトがあればOK。我が家ではOpenOfficeCalcで利用している。OpenOfficeCalcなら「無料」しかも「シートの保護にパスワードが要らない」。 2024.02.02フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記(エクセル簿記)OpenOffice確定申告エクセル簿記の減価償却と確定申告書等作成コーナーの数値を合わせる エクセル簿記の減価償却費計算の使い方がってがいまいちで、減価償却費は、確定申告等作成コーナーだけで計算してた。今回は、関数を使ってエクセル簿記と確定申告等作成コーナーの数字を合うようにしてみた。同時に、固定資産台帳の数式も修正してみた。 2024.02.02フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービスファイル形式と拡張子表計算ソフト・ Excel・Calc・その他CSVOpenOfficeオフィスソフトCSVファイルをOpenOfficeCalcで開く CSVファイルは表計算ソフトやメモ帳等のテキストエディタで開く。銀行やカード会社等の明細書や宛名書きソフトもCSVデータでダウンロードできる場合が多い。今回利用するのはOpenOffice.Calcだが開き方は、どの表計算ソフトも同じ。 2024.01.30フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記(エクセル簿記)OpenOffice表計算ソフト・ Excel・Calc・その他Excel簿記の保存とパスワードの解除 無料の青色申告ソフト「Excel簿記」をOpen Office Calcのファイル方式で保存しようとすると「パスワードの再入力」を求める画面が出てくる。1回保存時に操作しておけば、以降は「パスワードの再入力」に煩わせられないで済む。 2024.01.27フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOffice表計算ソフト・ Excel・Calc・その他Excel簿記(エクセル簿記)エクセル簿記の開き方 青色申告用ソフト「エクセル簿記」を使ってみよう。今回はエクセル簿記の開き方について。利用環境としては、表計算ソフトがあればOK。我が家ではMicrosoftExcelは使ってないので、OpenOfficeCalcで利用している。 2024.01.27フリーソフト・アプリ・Webサービス