フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス LibreOfficeOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト セル同士の掛け算-OpenOfficeCalc、LibreOfficeCalc比較 無料のOfficeソフトOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)とLibreOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)のセル同士の掛け算の仕方を見てみよう。 2025.04.04 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス LibreOfficeOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで行と列を入れ替える方法 Calcで作った表の行と列を入れ替えたい。OpenOffice・LibreOffice・Excelでも操作はほぼ同じ。多少画面に差があるのでOpenOffice・LibreOfficeの行・列の入れ替え操作それぞれ画像付きでメモしておく。 2025.04.04 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス LibreOfficeOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト シートの保護の設定と解除・OpenOfficeCalc&LibreOfficeCalc 表計算ソフトでテンプレートを開くと、セルに入力できない場合がある。これは、表計算ソフトのシートに保護が設定されているため。シートの保護を解除するとセルに入力できる。逆に、シートの保護を設定すると、データを書き換えられたりする心配がなくなる。 2025.04.03 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス OpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト OpenOfficeCalcでセルの結合をする OpenOfficeCalcは無料の表計算ソフト。操作方法もExcelと似ている。が、セルの結合やデータの配置の操作が微妙に違う。今回はOpenOfficeCalcのセルの結合とセル内データの配置(右寄せ・中央寄せ・左寄せ)についてご紹介。 2025.03.26 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス LibreOfficeOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト 無料表計算ソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで罫線・枠線を引く方法 無料表計算ソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで罫線・枠線を引いてみよう。LibreOfficeはOpenOfficeより罫線の線種が多い。どちらのCalc共、基本的には、Excelの操作とそんなに違わない。 2025.03.23 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス OpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト ApacheOpenOfficeCalcの選択リスト機能で簡単入力 OpenOfficeCalcの【選択リスト】を利用すると、簡単に、入力候補からデータを選択して入力することができる。ドロップダウンリストは、入力候補のデータを登録するのが、【選択リスト】は、入力候補のデータを登録する必要が無い。ただし、弱点もある。 2024.04.17 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス OpenOfficeワープロソフト・Word ・ Writer ・他表計算ソフト OpenOfficeで上書き保存のたびにバックアップを取る方法 間違えて上書き保存したOpenOfficeのファイル。元のファイルに戻したいのに戻せない。上書き保存の時に自動的にバックアップを取る方法があるよ。この設定をしておけば、間違えて上書き保存した時でも怖くない。 2024.04.15 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス OpenOfficeオフィスソフト 無料のオフィスソフトOpenOfficeをダウンロードしてみよう OpenOfficeはMicrosoftOfficeと互換性のある無料のオフィスソフト。公式サイトとMicrosoftストアからダウンロードできる。無料だが実用性は十分。Windowsだけでなく、OSを問わず利用できる。まずは使ってみよう。 2024.04.04 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス LibreOfficeOpenOfficeオフィスソフトワープロソフト・Word ・ Writer ・他 改行で下に入力欄が伸びる表を作るーWordやOpenOffice Writer・LibreOffice Writer 「改行したら書き込み欄が下に伸びていく表を作ってほしい」と職場で言われた。月ごとの会議やプロジェクトを書き込んで行きたいのだという。こういう使い方する場合は、表計算ソフト(Excel等)より、ワープロソフト(Word等)のほうが向いている。 2024.04.03 フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス フリーソフト・アプリ・Webサービス LibreOfficeOpenOfficeオフィスソフトドキュメント表計算ソフト OpenOffice Calcで別のブックのシートを取り込みたい場合 OpenOfficeCalc(表計算ソフト)で2つのブックのシートをひとつのBook(ファイル)にまとめたい。今回はBook(ファイル)のsheetを取り込んで、別のブックに取り込んだsheetを追加したい。 2024.02.24 フリーソフト・アプリ・Webサービス