記事内に広告が含まれています。

LiburoOfficeCalc(無料表計算ソフト)で特定の記号や語句を置換える

LiburoOfficeCalc(無料表計算ソフト)で特定の記号や語句を置換える フリーソフト・アプリ・Webサービス
LiburoOfficeCalc(無料表計算ソフト)で特定の記号や語句を置換える
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約4分で読めます。
PR

 LiburoOfficeCalcはExcelと互換性のある表計算ソフト。

 OpenOfficeやExcelと同じように、記号や語句の置換えもできる。

 置換えをする時の操作もほぼ同じ。

 〔編集〕→〔検索と置換〕を使う。

楽天モーションウィジェット
楽天モーションウィジェット

表計算ソフトの「置き換え」機能を使う意義は?

 表計算ソフトの置き換え機能を使うと、大量のデータを一気に書き換えることができる。

森の賢者
森の賢者

 ベースが検索機能なので、一つ一つを確認しながら、修正することもできるし、データを一気に置き換えることもできるのじゃ。

F
F

 手打ちで修正するより簡単だし、修正漏れや間違いを防ぐことができて便利だよね。

森の賢者
森の賢者

 関数を使って、特定の語句や記号を置き換える方法もあるが、まずは、置き換え機能を使った方法を覚えておくと便利じゃ。

LiburoOfficeCalcで特定の語句を置換える

F
F

 LiburoOfficeCalcの置き換え機能を使うときも、大体はExcelと操作は同じだよ。

1.置換えたいセルをドラッグして範囲指定。

2.〔編集〕タブを押す。

3.〔検索と置換〕を押す。

範囲指定して検索と置換を押す-記号や語句を置換-LiburoOfficeCalc

範囲指定して検索と置換を押す-記号や語句を置換-LiburoOfficeCalc

4.置換えたい元の語句を「検索」に入力。

5.置換える語句を「置換」に入力。

6.「現在の選択範囲のみ」のチェックを確認。

7.「置換」または「すべて置換」を押す。

検索結果のウィンドウが表示される。
必要ない場合、「ダイヤログの表示」のチェックを外す。
検索条件を指定する-記号や語句を置換-LiburoOfficeCalc

検索条件を指定する-記号や語句を置換-LiburoOfficeCalc

「現在の選択範囲のみ」のチェックを外すと、シート内の範囲指定外の該当するが語句が置換えられる。

 下の図は、「すべて置換」を押した結果。

置換前と置換後-記号や語句を置換-LiburoOfficeCalc

置換前と置換後-記号や語句を置換-LiburoOfficeCalc

ctrlキーで、置換えたいセルを複数指定して、語句を置換えることもできる。

〔置換〕と〔すべて置換〕の違い

F
F

 LiburoOfficeCalcの置き換え機能には〔置換〕と〔すべて置換〕とあるけど、どう違うんだろう?

森の賢者
森の賢者

 〔置換〕は検索結果を一つずつ確認しながら置き換えることができる。

 〔すべて置換〕を選択すると、指定した範囲内の語句を全て一気に置き換えることができるのや。

 やりたいことに応じて、〔置換〕と〔すべて置換〕を使い分けるとよいぞ。

 LiburoOfficeCalcも他の表計算ソフトと同じように、

・〔置換〕を1回押すと1つのセルが置き換わる。
 続けて〔置換〕を押すと次のセルが置き換わる。
・〔すべて置換〕を押すと、指定したセルで該当する記号や語句が一気に置き換わる。

LiburoOfficeCalcは無料で利用できる表計算ソフト

森の賢者
森の賢者

 LiburoOfficeCalcはオープンソースで開発されている、Officeソフトのパッケージの一つじゃ。

 Microsoftで言うところのExcelのようなものじゃな。

 Wordに該当するWriter、パワーポイントに該当するimpress、そして、Excelに該当するCalcでワンセットになっておるのじゃ。

F
F

 会社なんかだと、表計算ソフトはExcelを使っているところが多いと思うけど、操作性とか、互換性とかはどうなのかな?

森の賢者
森の賢者

 MicrosoftOfficeと多少、操作に違いがある場合がある。

 互換性はほぼあるといってよいの。

 マクロなどは相互には扱えない場合もある。

 関数などはほぼ共通じゃ。

F
F

 無料で誰でも利用できるだよね?

 OpenOfficeなんかも無料で利用できるOfficeソフトだけど、違いはなにかな?

森の賢者
森の賢者

 LiburoOfficeのほうが、

・OpenOfficeより更新頻度が高い。

・最新のMicrosoftOfficeの拡張子に対応している。

 等の特徴があるのじゃ。

【おすすめ月額利用料1,000円以下のレンタルサーバー】

森の賢者
森の賢者

 ドメインの新規取得・移管とレンタルサーバー利用で更新料が無料になるレンタルサーバーがおすすめじゃ。

F
F

 ドメインは新規取得の時は安いけど、更新料は高い場合が多いもんね。 

スタードメイン スターレンタルサーバー (スタンダード)
 初期手数料0円、月額使用料550円~、独自ドメイン新規取得、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

バリュードメイン と コアサーバー (CORE-X)
 初期手数料1,650円 、月額使用料390円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用及び初期手数料不要、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン更新費用不要。無料お試し期間30日。

ムームードメイン ロリポップ! (ハイスピードプラン )
初期手数料0円 、月額使用料550円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました