インクは十分にあるのに、きちんと印刷されない。
プリンターから出力された印刷物がかすれたりする。
こんな場合、プリンターヘッドが目詰まりしてるのかもしれない。
プリンターヘッドのクリーニングを試してみよう。
目詰まりが解消されて、きれいな印刷ができるようになるかもしれない。
ノズルチェックをしてみよう
ある日、いきなり印刷できなくなる。
インクはあるのに、なぜ印刷できない!
パソコンかプリンターが壊れた?
と焦る前に、ノズルチェックパターン印刷をしてみよう。
ノズルチェックパターン印刷でプリンタヘッドの目詰まりがあるかどうか確認できる。
ノズルチェックパターン印刷の前に
ノズルチェックパターン印刷をする前には、インクが十分に残っているか確かめてからにしよう。
インクが少ないとノズルチェックパターン印刷が正常にできない。
また、プリンタヘッドのクリーニングでもインクを消費するので、インクの残量が少ない場合は、まず、インクを補充してから。
あとは、紙をセットして。
プリンタの電源とパソコンとの接続もチェックして。
ノズルチェックパターン印刷の手順
1.[スタート]→[設定]→[デバイス(デバイスとプリンタ)]をクリック。
2. [プリンターとスキャナー]をクリック。
3.接続されたプリンターをクリック。

[設定→デバイス→プリンターとスキャナー・Windows10]
4.[キューを開く]→[プリンター]→[ユーティリティ]をクリック。

[プリンター→ユーティリティ・Windows10]
5.[ノズルチェックパターン印刷]→[確認パターン印刷をする]をクリック。

[ノズルチェックパターンの印刷・Windows10]
6.最後に、正常なノズルチェックパターンの印刷パターンが出てくる。
ここで、正常ならインクの目詰まりがないということになる。

[パターンの確認-ノズルチェックパターンの印刷・Windows10]
どこかかすれていたり、印刷されない部分があれば、次は、ヘッドクリーニングして、目詰まりを解消しよう。
プリンターヘッドのクリーニングの手順
Windows7でもWindows10でも基本的には手順は同じ。
プリンターの[ユーティリティ]から、[クリーニング]アイコンをクリックする。
Windows7のヘッドクリーニング手順
1、プリンターとパソコンを接続し、パソコンの『スタート』⇒『デバイスとプリンター』をクリック。
2、利用中のプリンターをダブルクリック。
3、『プリンターのプロパティを表示』をクリック。
4、『ユーティリティ』タブをクリック。
5、『クリーニング』アイコンをクリック。
6、確認のメッセージが表示されたら、 [ O K ] ボタンをクリック。
7、クリーニングがすんだら、ノズルチェックパターン印刷のアイコンをクリックし、ノズルのつまりをチェックする。
Windows10のヘッドクリーニング
1.[スタート]→[設定]→[デバイス(デバイスとプリンタ)]をクリック。
2. [プリンターとスキャナー]をクリック。
3.接続されたプリンターをクリック。

[設定→デバイス→プリンターとスキャナー・Windows10]
4.[キューを開く]→[プリンター]→[ユーティリティ]をクリック。

[プリンター→ユーティリティ・Windows10]
5.[クリーニング]をクリック。
クリーニングでノズルのつまりが解消されない場合
1、再度クリーニングを実行する(3回くらいまで)。
2、クリーニングを繰り返してもノズルのつまりが解消されない場合、、『ユーティリティ』の中の『ヘッドリフレッシング(強力クリーニング)』アイコンをクリック。
3、確認のメッセージが表示されたら、 [ O K ] ボタンをクリック。
4、クリーニングがすんだら、ノズルチェックパターン印刷のアイコンをクリックし、ノズルのつまりをチェックする。
これで、ノズルのつまりが解消されると、きれいな印刷ができるようになる。
コメント