F

フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

新社会人に一番お勧めしたいソフトはパスワード管理ソフト

新社会人に一番お勧めしたいソフトと言えば、パスワード管理ソフト!特に、ID Managerはとても使いやすい。暗号化もできるし、メモ機能もある。が、問題は、ソフトの更新がずいぶん長い間されていないこと。でも、Windows10でも問題なく利用できる。
ブラウザ色々
ブラウザ色々

個人情報を入力しても大丈夫?アドレスバーで見分ける

第三者に知られては困る情報を送る際には、SSL通信の暗号化が使われる。逆に言えば、SSL通信で暗号化されていないサイトで個人情報を入力するのはものすごく危険だ。通信が暗号化されているかいないかはブラウザのアドレスバーで見分けることができる。
広告
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeCalcでデータ内の特定の記号や語句を置き換える

OpenOfficeCalcの置換機能を使うと、指定した記号や語句を置き換えたり、消去したりすることができる。結構便利な機能なので、積極的に使ってみよう。複数のセルを指定して置換えることもできるし、範囲指定して、置換えることもできる。
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

Yhoo!Japan?からのメール

昨日、Yhoo!Japanからメールが来た。差出人は「admin@yahoo.co.jp」。メールの内容は「お客様のアカウントをアップグレードすると、アカウント情報が失われていることがわかりました。」ちょっと日本語が変。怪しい感じがした。
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

AndroidでWebページをオフラインで閲覧する方法

Androidのブラウザ(Chrome for Android)で開いたページを保存してオフラインで後から見ることができる。ただし、オフラインの場合、保存したページはリンクが機能しない。
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

IMEプロパティが見つからない-新旧バージョンの切り替え

Windowsアップデートで、IMEのバージョンが新しくなった。そしたら、IMEプロパティが見つからない!お困りのあなた、IMEバージョンを切り替えよう。バージョンを切り替えるとIMEプロパティが使えるよ。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Googleカレンダーでデータをインポート/エクスポート

Googleカレンダーでデータをインポート、エクスポートする方法を覚えよう。パソコンやクラウドにデータを保存したり、他のアプリとデータをやり取りしたりできる。エキスポートは、「個々のカレンダー」と「全体のカレンダー」をエクスポートができる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

「ここに入力して検索」に表示されるおかしなアイコンを消す

ある日、「ここに入力して検索」におかしなアイコンが表示されるようになった。マウスオーバーすると「今日の話題」「今日は何の日」「話題の検索ワード」が表示されている。いらないので、表示されないようにしたい。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Thunderbirdのスケジュールデータをパソコンに保存

Thunderbirdは、オープンソースのメールソフトだがスケジュール管理等もできる。インポート/エクスポート機能でカレンダーのデータ保存・リストアや他のアプリとデータ共有するもできる。今回はデータのインポート/エクスポートについて。
広告