記事内に広告が含まれています。

フリーソフト・アプリ・Webサービス

フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

定額減税と確定申告書等作成コーナー

国税庁から【確定申告時の「定額減税」記入漏れ】について注意喚起が出てるそうだ。え、何それ、そんなの入力した覚えがない。2024年(令和6年)分の確定申告期限は令和7年3月17日なのに。大丈夫かな?対処方法はある?確認しよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

パソコン画面を動画撮影するXbox Game Bar

パソコンに表示された画面を動画撮影するXbox Game BarはWindowsの標準機能の一つ。何に使えるかというと…。ソフトの操作説明をした動画を作ったりとかに使えるかな。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

docomoの無料Wi-Fiの接続で一寸苦労した

スマートフォンの機種変更をして、ドコモのスマートフォンに変えた。で、ドコモの無料Wi-Fi「d Wi-Fi」を利用しようとしたのだが、よくわからなくて一苦労した。
広告
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Googleマップをダウンロードしてオフラインで使ってみよう

最近スマートフォンのギガが足りなくなという事態に陥った。Googleマップをナビ代わりに使うことも多かったし。Googleマップをダウンロードして使えば多少なりともモバイルデータの使用量を削減できるだろう。ということで、挑戦してみた。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

web小説をオフラインで読もう

web小説は待ち時間の良い暇つぶしになるんだけど、パケット代がかかるのが嫌。「ダウンロードしてオフラインで読めるといいな」と思って探してみたら、「Web小説リーダー」なるアプリを見つけた。なかなか快適に利用できるので、皆さんにご紹介。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

スマホ用無料アプリPManagerでID Managerのデーターを利用する

Windowsパソコン用のパスワード管理ソフト「ID Manager」のデーターをスマートフォンで利用できる無料アプリ「PManager」のご紹介。「ID Manager」のデーターを「PManager」で利用する方法を画像付きで説明する。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

ApacheOpenOfficeCalcの選択リスト機能で簡単入力

OpenOfficeCalcの【選択リスト】を利用すると、簡単に、入力候補からデータを選択して入力することができる。ドロップダウンリストは、入力候補のデータを登録するのが、【選択リスト】は、入力候補のデータを登録する必要が無い。ただし、弱点もある。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeで上書き保存のたびにバックアップを取る方法

間違えて上書き保存したOpenOfficeのファイル。元のファイルに戻したいのに戻せない。上書き保存の時に自動的にバックアップを取る方法があるよ。この設定をしておけば、間違えて上書き保存した時でも怖くない。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeのファイルの上書き保存と同時に自動で変更前のファイルバックアップを取る

うっかり間違えて上書き保存したLibreOfficeのファイル。変更前に戻したい!でも戻せない。こんなことにならないようにLibreOfficeのファイルを保存する時に、自動的に元のファイルをバックアップとして残して保存する方法をご紹介。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeWriter(ワープロ)で表計算してみよう

LibreOfficeWriterはワープロソフト。でも、簡単な表計算もできる。表計算ソフトであるCalcみたいな複雑な関数は扱えないけど、ある程度の計算ならWriterでも可能なのだ。意外と利用できる関数も多いよ。試してみてね。
広告