フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeCalcで垂直方向の中央揃えってどうする? OpenOfficeCalcのセルに文字を入れると、基本的には横方向は「左揃え」、縦方向は「下揃え」となる。 横方向の文字を「中央揃え」にするのは簡単だが、縦方向を「中央揃え」にするにはどうすればいいのだろう。入力した文字を横方向を中央揃え... 2017.10.07フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービス表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeオフィスソフトOpenOfficeのセルの保護を解除する 以前ご紹介した『エクセル帳簿』、エクセルでもオープンオフィスでも使うことができる青色申告用の無料ソフト(テンプレート)だが、ちょっと、気づいたことがあるので、今回は其れをご紹介。 エクセル簿記の仕訳帳のデーターを並べ替える(ソート)する場合... 2017.03.25フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフトワープロソフト・Word ・ Writer ・他OpenOffice Writerの複数ファイルをひとつにする方法 OpenOfficeWriterの複数ファイル(ドキュメント)をひとつにする方法はないかな。 OpenOffice WriterはMicrosoftOfficeのWordと同じように使うことのできるワープロソフト。 無料で利用でき、ワードと... 2017.03.17フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeCalcのドロップダウンリストで手打ち入力を可能にする ExcelやOpenOfficeCalcのドロップダウンリストは便利だが、リストにあらかじめ入力しておいたものしか選ぶことができないのが難点。 リストにないものは手打ち入力もできるとうれしいなあ。OpenOfficeCalcのドロップダウン... 2017.03.16フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービスペイントワープロソフト・Word ・ Writer ・他OpenOfficePDFオフィスソフトPDFのオリジナルスタンプはペイントとOpenOfficeWriterで簡単に作れる 前回、OpenOfficeWriterでPDFのオリジナルスタンプを作る方法を紹介したのだが、どうも手順が面倒。 もっと手軽に、PDFのオリジナルスタンプを作ることができないだろうか?といろいろとやってみた。 そしたら、ペイントとOpenO... 2017.02.14フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficePDFオフィスソフトワープロソフト・Word ・ Writer ・他PDFのオリジナルスタンプをOpenOfficeWriterで作る PDFファイルで便利なスタンプ。 デフォルトでも、いろいろなスタンプがあるのだが、オリジナルスタンプを作ってみたくなった。 というか、仕事で「送信済み」「発送済み」というスタンプがほしくなった。画像を登録してもオリジナルスタンプにならない ... 2017.02.13フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービスワープロソフト・Word ・ Writer ・他OpenOfficePDFオフィスソフトOpenOfficeファイルをPDFで保存する OpenOfficeのファイルもPDFで保存するできる。 PDFのセキュリティ設定は保存の時に設定するので、どんなやり方をするのか試してみよう。OpenOfficeCalcをPDFファイルにしてみる OpenOfficeCalcはExcel... 2017.02.09フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeCalcでシートを保護したときにできる操作とできない操作 OpenOfficeCalcでシートの保護をかけたときに、どんな操作ができなくなるか?シートの全体を保護してあるなら、編集はできないが、編集を許可されたセルはどの程度操作できるのだろう。 例えば「行の削除はできるのか?」「範囲選択してdel... 2017.02.08フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeCalcで空白以外のセルを数える OpenOfficeCalcで記入されたセルがいくつあるか数えるにはどうするか? 要は空白以外のセルがいくつあるか数える方法ということになるのだが。 エクセルの場合、COUNTIFまたはCOUNTAという関数を使う。 OpenOfficeで... 2017.01.08フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスLibreOfficeOpenOfficeオフィスソフトワープロソフト・Word ・ Writer ・他無料ワープロソフトWriterの表で入力セルの数値を合計をするには 無料ワープロソフトOpenOfficeWriterで作った表に入力した数字を合計してみよう。 OpenOfficeWriterで作った表でも「表計算ソフト(Excelとか)」で使うような関数・数式が利用できる。関数を使ってセルの合計を出す1... 2016.04.23フリーソフト・アプリ・Webサービス