フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeCalcで切り上げ・切捨て・四捨五入をする方法 OpenOfficeCalcもExcel同様、端数を処理(切り捨て・切り上げ・四捨五入)する関数、ROUNDUP・ROUNDDOWN・ROUNDが利用できる。OpenOfficeCalcで端数処理(切り捨て・切り上げ・四捨五入)してみよう。 2018.10.14フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービスオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他LibreOfficeOpenOffice表計算ソフトのシート(Sheet)の名前を変更する・OpenOfficeCalc・LibreOfficeCalc・Excel 表計算ソフトのシート(Sheet)の名前を変更してみよう。 Excelや無料表計算ソフトApacheOpenOfficeCalc・LibreOfficeCalcを開くと、下のほうにあるのがシート(Sheet)。 このシート(Sheet)を切... 2018.09.27フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービス表計算ソフト・ Excel・Calc・その他LibreOfficeOpenOfficeオフィスソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで行と列を入れ替える方法 OpenOfficeCalcで行と列を入れ替える場合とエクセルで行と列を入れ替えたい場合、操作は基本的に同じなのだ。LibreOfficeCalcの場合も、OpenOfficeCalcと全く同じ操作で、データの行と列を入れ替えることができる。 2018.09.25フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフトデータ共有・同期表計算ソフト・ Excel・Calc・その他表計算ソフトの複数ファイルでデータ共有-リンク機能を使ってみよう 表計算ソフトのBook(ファイル)間のリンク機能を利用すると、ひとつのファイルを変更編集すれば、他のファイルの内容も自動的に変更されるというようなことができる。 Sheet単位での設定だけでなく、セル単位で設定することもできる。 今回はセル... 2018.09.24フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeCalcのシートの名前を変更してみよう OpenOfficeCalcのシートの名前を変更してみよう。 OpenOfficeCalcのシートは初期設定は、『Sheet1』『Sheet2』『Sheet3』という名前になっている。 このsheet名自由に変えることができる。OpenOf... 2018.09.23フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスAprintLibreOfficeOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他ドロップダウンリスト(プルダウン)を作成-Excel、OpenOfficeCalc、LibreOfficeCalc 表計算ソフトで、ドロップダウンリスト(プルダウン)を作成すると便利だ。 Excelでも無料ソフトであるOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)でもLibreOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)でも、ドロップダウンリスト(... 2018.09.17フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他SUMとオートSUMで合計を簡単に-Excel、OpenOfficeCalc 表計算ソフトで使う機会が多いものといえば、SUMやオートSUMという関数。 SUMは合計する関数だ。 Excelでも、他の表計算ソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcでも、SUMやオートSUMは使うことができる。... 2018.09.17フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他端数を切り上げる-OpenOfficeCalc OpenOfficeCalcで、計算結果の切り上げをしてみよう。 OpenOfficeは無料で利用できるオープンソースのOfficeソフト。 CalcはExcelと同じ表計算ソフトで、Excelと互換性がある。計算結果を切り上げる関数 数字... 2018.09.15フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフトワープロソフト・Word ・ Writer ・他OpenOfficeWriterで袋とじ印刷-ページレイアウトの使い方 OpenOfficeWriter(ワードみたいなもの)で袋とじ印刷で袋とじ印刷をしてみよう。 word(Microsoftワード)とOpenOfficeWriterではちょっと袋とじ印刷の方法が違っているのではじめは戸惑うかもしれない。 で... 2018.09.14フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeオフィスソフト表計算ソフト・ Excel・Calc・その他OpenOfficeCalcで複数のデータの入ったセルを分割する OpenOfficeCalcで複数のデータ、例えば「A/B/C」などのデータが入っていた場合に、セルをデータごとに分割したい。 手順としては〔データ〕→〔テキストから列へ〕→〔区切り位置の指定〕となる。区切り位置を指定できればデータごとにセ... 2018.09.08フリーソフト・アプリ・Webサービス