フリーソフト・アプリ・Webサービスパソコン画面をそのまま撮るWindowsの標準機能 ウインドウズのパソコン画面をそのままコピーしたい。こんなケースあるんじゃないだろうか?今日はWindowsパソコンの画面をコピー(スクリーンショット・画面キャプチャ)する方法についてご紹介。2022.03.19フリーソフト・アプリ・Webサービス
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法起動時に表示される「気に入りましたか?」の画像を再利用するには Windows10の起動時に表示される「気に入りましたか?」「気に入りました」と答えても、次の起動時は別の画像が出てくる。 せっかく気に入った画像、保存して再利用できるようにしてみよう。Windows10起動時の「気に入りましたか?」はい...2022.03.08PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法Windows標準コマンド・プロンプトCipherコマンドでデータを読み取れなくする パソコンを処分したい。 処分の前に、データを人様に読み取れないよう処理しておこう。 得体のしれないソフトなどをダウンロードしたり、お金を使いたくない人は、Windows標準の機能を使って、データを読み取れなくしてしまうのがおすすめ。ゴミ箱...2020.11.08PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法USB・SDカードなどの初期化-Windows10 必要のないデータの入ったUSBメモリーやSDカードを再利用したい。 こんな時には、初期化して、USBメモリーやSDカードを初期化(フォーマット)して、中身をまっさらな状態にしよう。 外付けハードデスクなどでも同じやり方で初期化ができる。フ...2020.11.06PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法Windows10で画像をサムネイル表示にする Windows10で画像ファイルの一覧を見ても、何が何だかわからない。 画像のファイル名や撮影日が判ってもねえ、何枚もある画像のどれがどれだか。 やっぱり、画像ファイルはサムネイル表示じゃないと、扱いにくい。デフォルトの設定はサムネイルな...2020.07.14PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法Windows10のスタートボタンを右クリックすると便利な機能がいろいろ出てくる Windows10のスタートボタンを右クリックすると、Windows7とかで見慣れた機能がいろいろと出てくる。 「ファイル名を指定して実行」「エクスプローラー」「タスクマネージャー」「コンピューターの管理」「ディスクの管理」「デバイスマネ...2020.07.14PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法フルスクリーンモード全画面表示の解除の仕方 フルスクリーンオードの解除。 あるサイトを見ていたら、なぜか、いきなり画面がパソコンいっぱいに広がってフルスクリーンモード(全画面表示)になってしまった。 どうして、フルスクリーンモードになっちゃたんだろ? ??? こんな場合のフルスクリ...2020.02.05PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
フリーソフト・アプリ・WebサービスWindows10の標準機能でファイルを解凍・圧縮 メールに添付する資料の容量が重すぎて、送信できない! こんな時には、ファイルやフォルダを圧縮して添付しよう。 Windows 10の標準機能で簡単に圧縮・解凍できる。 圧縮・解凍できる形式は限られているけど、Windowsの標準機能で圧縮...2020.01.25フリーソフト・アプリ・Webサービス
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法システムの保護を有効にして復元ポイントを作れるようにしよう-Windows10 「システムの保護」が有効になっていないとWindows 10でシステムの復元のための復元ポイントを作成出来ない。 パソコンを買った時に、初期状態で「システムの保護」が有効になっている場合はいいけど、中には、初期状態で「システムの保護」が無効...2019.01.29PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法Windowsシステムが破損しています 「Windowsのシステムが破損しています」の表示が年末ごろからやたらと出る。 もちろん、詐欺なんだけど。 普通のサイトを開いても、急に「Windowsのシステムが破損しています」のページに切り替わっってしまうこともあり、いい加減イライラ...2019.01.12PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法