記事内に広告が含まれています。

右Shiftキーを長押ししたら入力できなくなった場合の対処法

右Shiftキーを長押ししたら入力できなくなった場合の対処法 PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
右Shiftキーを長押ししたら入力できなくなった場合の対処法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
この記事は約4分で読めます。
PR

 右側のShiftを長押ししているとフィルタキー機能がかかって、キーボード入力がままならなくなることがある。

 フィルタキー機能を解除するにはどうすればいい?

 フィルタキー機能を無効(停止)にするにはどうする?

楽天モーションウィジェット
楽天モーションウィジェット

右側のShiftを長押ししたときの画面

 うっかり、右側のShiftを長押ししていると、パソコン画面に以下のような表示が出てくる。

「フィルタキー機能右Shiftキーが8秒間押されていたため、フィルタキー機能がオンになりました。この機能により、ユーザーがキーをすばやく押したり繰り返し押したりしても、そのキー入力は無視されます。フィルタキーをオンにするには[OK]をクリックしてください。フィルタキーを取り消すには、[キャンセル]をクリックしてください。フィルタキーのキーの組み合わせを無効にするには、[設定]をクリックしてください。」

 Windowsのバージョンによっても多少の違いはあれど、大体同じようなことが書いてあるウィンドウが表示される。

 ここで「キャンセル」を選べば良いものを、意味がわからず、「OK」を選んでしまったらしい。

 ちなみに、下の画像はWindows7とWindows11で右側のShiftを長押しした場合のウィンドウの画像。

右Shiftキーを長押しするとフィルターがかかる-Windows7

右Shiftキーを長押しするとフィルターがかかる-Windows7

右Shiftキーを長押しするとフィルターがかかる-Windows11

右Shiftキーを長押しするとフィルターがかかる-Windows11

右Shiftキーを長押しして「フィルター機能が有効になる」とどうなる?

 右Shiftキーを長押しすると「フィルター機能が有効になる」。

 「フィルター機能が有効になる」というのがどういうことかといえば、 『キーをすばやく押したり繰り返し押したりしても、そのキー入力は無視される。』という機能が有効になるということだ。

F
F

 要するに「キーボードのキーを押しても、速度が速いと入力されなくる」ということだよね。

森の賢者
森の賢者

 ちなみに、左側のShiftを長押ししても、フィルターキー機能は有効にならないのじゃ。

 で、右Shiftキーを長押しして、フィルターキー機能が有効になった場合の対処法だが、実は、画面道理『キャンセル』を押しても元に戻らないことがある。

 どちらにしても、フィルターキー機能を解除してしまえば普段通りの入力ができる。

フィルターキー機能が有効になった場合の対処法

 フィルターキー機能が有効になった場合は

・右Shiftをもう一回長押しする。
・左Shiftをおす。

 でフィルターキー機能解除できる。

フィルターを解除するにはもう一度右Shiftキーを長押しする-右Shiftキーを長押しするとフィルターがかかる-Windows

フィルターを解除するにはもう一度右Shiftキーを長押しする-右Shiftキーを長押しするとフィルターがかかる-Windows

フィルターを解除するには左Shiftキーを押す-右Shiftキーを長押しするとフィルターがかかる-Windows

フィルターを解除するには左Shiftキーを押す-右Shiftキーを長押しするとフィルターがかかる-Windows

フィルターキー機能を停止する

F
F

 面倒だから、右Shiftを長押ししてもフィルターキー機能が作動しないようにしたいんだけど。

森の賢者
森の賢者

 Windowsの〔設定〕で右Shiftを長押ししてもフィルターキー機能が作動しないようにできるのじゃ。

Windows11でフィルターキー機能を停止する

1.〔設定〕を開く。

2.〔アクセシビリティ〕→〔キーボード〕を押す。

〔設定〕→〔アクセシビリティ〕→〔キーボード〕を押す-Windows11でフィルターキー機能を停止する

〔設定〕→〔アクセシビリティ〕→〔キーボード〕を押す-Windows11でフィルターキー機能を停止する

3.〔フィルターキー機能〕の〔>〕を押す。

2フィルターキー機能の>を押す-Windows11でフィルターキー機能を停止する

2フィルターキー機能の>を押す-Windows11でフィルターキー機能を停止する

4.「フィルターキーのキーボードショートカット」をOFFにする。

3「フィルターキーのキーボードショートカット」をOFFにする-Windows11でフィルターキー機能を停止する

3「フィルターキーのキーボードショートカット」をOFFにする-Windows11でフィルターキー機能を停止する

【おすすめ月額利用料1,000円以下のレンタルサーバー】

森の賢者
森の賢者

 ドメインの新規取得・移管とレンタルサーバー利用で更新料が無料になるレンタルサーバーがおすすめじゃ。

F
F

 ドメインは新規取得の時は安いけど、更新料は高い場合が多いもんね。 

スタードメイン スターレンタルサーバー (スタンダード)
 初期手数料0円、月額使用料550円~、独自ドメイン新規取得、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

バリュードメイン と コアサーバー (CORE-X)
 初期手数料1,650円 、月額使用料390円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用及び初期手数料不要、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン更新費用不要。無料お試し期間30日。

ムームードメイン ロリポップ! (ハイスピードプラン )
初期手数料0円 、月額使用料550円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました