記事内に広告が含まれています。

OpenOfficeCalc・LibreOfficeCalcのデータを他のシートにダイレクトに反映させる方法

OpenOfficeCalc・LibreOfficeCalcのデータを他のシートにダイレクトに反映させる方法 フリーソフト・アプリ・Webサービス
OpenOfficeCalc・LibreOfficeCalcのデータを他のシートにダイレクトに反映させる方法
フリーソフト・アプリ・Webサービス
この記事は約4分で読めます。
PR

OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalc(表計算ソフト)で一つのシートのデーターを他のシートでも利用したい。

「一つのsheetのデータを修正したら、他のシートにデーター値を反映させたい」って場合どうしたら良いんだろう?

楽天モーションウィジェット
楽天モーションウィジェット

OpenOfficeCalc:シートのデータをほかのシートにダイレクトに反映させる方法

F
F

Sheet1のデータをSheet2にダイレクトに反映させてみるよ。

森の賢者
森の賢者

リンク貼り付けという方法じゃ。

1.Sheet2に反映させたい、Sheet1のセルまたは範囲を選択。

2.右クリック→コピー。
*CTRL+C等でもコピーできる。

範囲を指定して右クリック→コピー-OpenOfficeCalc

範囲を指定して右クリック→コピー-OpenOfficeCalc

3.データを反映させたいSheetのタブをクリックして、データを反映させたいSheetを表示させる。

4.データを表示させたいセルの先頭を右クリック。

5.「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。

データを表示させたいセルの先頭を右クリック→「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。-OpenOfficeCalc

データを表示させたいセルの先頭を右クリック→「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。-OpenOfficeCalc

6.「リンク」にチェックを入れる。

6-1)「すべて挿入」を選択するデータ元のすべての要素が反映される。
すべて挿入+リンク-形式を選択して貼り付け

[すべて挿入+リンク-形式を選択して貼り付け]

「すべて挿入+リンク」結果-形式を選択して貼り付け-OpenOfficeCalc

[「すべて挿入+リンク」結果-形式を選択して貼り付け-OpenOfficeCalc]

6-2)「すべて挿入」のチェックを外し、「テキスト」のチェックを外すと「テキスト(文字列)」以外のデータが反映される。
+テキストのチェックを外す+リンクでは「テキスト(文字列)」以外のデータが反映される-形式を選択して貼り付け-OpenOfficeCalc

[+テキストのチェックを外す+リンクでは「テキスト(文字列)」以外のデータが反映される-形式を選択して貼り付け-OpenOfficeCalc]

6-3)「すべて挿入」のチェックを外し、「数字」のチェックを外すと「数字」以外のデータが反映される(計算結果は反映される)。
形式を選択して貼り付けで「数字」のチェックを外す+リンクにすると数字は反映されない-OpenOfficeCalc

[形式を選択して貼り付けで「数字」のチェックを外す+リンクにすると数字は反映されない-OpenOfficeCalc]

6-4)「すべて挿入」のチェックを外し、「数式」のチェックを外すと「計算結果」以外のデータが反映される。
「数式」のチェックを外す+リンク-形式を選択して貼り付け-OpenOfficeCalc

[「数式」のチェックを外す+リンク-形式を選択して貼り付け-OpenOfficeCalc]

 といったように、「ほかのシート(セル)に反映したいデータの種類」を選択できる。

F
F

元のsheet(この場合はsheet1)のデータを編集した場合、リンク貼り付けをしたsheet(この場合はsheet2)は自動的にデータが反映されるよ。

LibreOfficeCalc:シートのデータをほかのシートにダイレクトに反映させる方法

F
F

LibreOfficeCalcでもリンク貼り付けをしてみるね。

1.Sheet2に反映させたい、Sheet1のセルまたは範囲を選択。

2.右クリック→コピー。
*CTRL+C等でもコピーできる。

範囲を指定して右クリック→コピー-LibreOfficeCalc

範囲を指定して右クリック→コピー-LibreOfficeCalc

3.データを反映させたいSheetのタブをクリックして、データを反映させたいSheetを表示させる。

4.データを表示させたいセルの先頭を右クリック。

5.「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。

6.「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。

データを表示させたいセルの先頭を右クリック→「形式を選択して貼り付け」→「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。-LibreOfficeCalc

データを表示させたいセルの先頭を右クリック→「形式を選択して貼り付け」→「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。-LibreOfficeCalc

7.「リンクとして」にチェック→〔OK〕を押す。

「リンクとして」にチェック→〔OK〕-LibreOfficeCalc

「リンクとして」にチェック→〔OK〕-LibreOfficeCalc

エクセルもLibreOfficeCalcも同じ方法でOK。

まとめ

OpenOfficeCalcでもLibreOfficeCalcでもExcelでも、【リンク貼り付け】を使うと、他のシートにデータを反映できる。

元のシートのデータを変更すれば、他のシートのデータも自動的に変更されるので覚えておくと便利。

【おすすめ月額利用料1,000円以下のレンタルサーバー】

森の賢者
森の賢者

 ドメインの新規取得・移管とレンタルサーバー利用で更新料が無料になるレンタルサーバーがおすすめじゃ。

F
F

 ドメインは新規取得の時は安いけど、更新料は高い場合が多いもんね。 

スタードメイン スターレンタルサーバー (スタンダード)
 初期手数料0円、月額使用料550円~、独自ドメイン新規取得、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

バリュードメイン と コアサーバー (CORE-X)
 初期手数料1,650円 、月額使用料390円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用及び初期手数料不要、他社からの移管、取得済みドメインからの切り替えでドメイン更新費用不要。無料お試し期間30日。

ムームードメイン ロリポップ! (ハイスピードプラン )
初期手数料0円 、月額使用料550円〜 、独自ドメイン新規取得でドメイン費用不要。無料お試し期間10日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました