F

PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

20年越しの古いプリンターもWindows11で利用できる

うちのプリンターは古い。「Cannon Inkjet PIXS ip3100」という機種で、20年近くは使っている。Windows11で使えるのか?と思ったが、Windows11でもきちんと利用できたのでご報告。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料セキュリティソフト「アバスト」を使ってみよう

セキュリティソフトを何にしようかと考えた末、「アバスト」を使ってみることにした。 もっと良いセキュリティソフトもあるようだが、一部英語だったりするので使いにくい。 キングソフトは基準が中国基準だということなので、今回はパスすることにした。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Thunderbirdの設定とデータの復元-Windows10・Windows11

旧PCから新PCへメールソフトThunderbirdの設定とデータを移したい。インポート・エクスポート機能を利用すると簡単に設定とデータの移行ができる。PCに不都合が生じて、初期化しなくてはいけなくなった時でも、この方法で対処ができる。
広告
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Thunderbirdデータを全てバックアップする-Windows10・Windows11

Thunderbirdは、「プロファイル(Profiles )」というフォルダにメール・アドレス帳・パスワード・個人設定・フィルタ・アドオンなどの全てのデータを保存している。これを利用すれば、バックアップファイルとして利用できる。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料メールソフトThunderbirdをインストールしよう

無料のメーラーには、インターネットにつながっていないと利用できないクラウド型が多い。その中でThunderbirdはパソコンにインストールして利用できる無料ソフト。他のメーラーのメールも一括して受け取ることができる。
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

拡張子を表示させる方法-WindowsOS

WindowsPCの場合、ファイル拡張子が表示されないようになっていることがほとんど。拡張子が表示されないっていう仕様不便だしセキュリティ上も不用心。そのままファイルと開いたりすると、ウィルスなどに感染することもある。表示させよう。
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

LANケーブルでPC同士をつないでデータを共有する

パソコンを買い替えた。データを新しいパソコンに移植したい。というわけで、LANケーブルでデータを共有・コピーすることにした。古いLANケーブルの出番となりました。LANケーブルはストレートでもクロスでもOK。初めは面倒だがなれれば簡単。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Yahoo!メールでサブメールアドレスを作ろう

基本的に重要なメールアドレスと、そのほかのメールアドレスは分けたほうが安心だ。とはいえ、幾つもメールアドレスを作るのは大変なんじゃない?いや、Yahoo!メールなら1つのアカウントで簡単にいくつもの(サブ)メールアドレスを作ることができる。
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

フルスクリーンモード全画面表示の解除の仕方

画面がパソコンいっぱいに広がってフルスクリーンモード(全画面表示)になった。こんな場合のフルスクリーンの解除方法は?逆に、フルスクリーンモードの方が便利な場面もある。フルスクリーンモードの設定と解除の仕方を覚えておくと便利かもしれない。
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

IMEパットが見当たらない場合-Windows10

IMEパットは言語バーや入力アイコンで表示されるはずなのだが、パソコンの設定によって、言語バーも入力アイコンも表示されないなんてことが起きる。慌てなくても大丈夫。設定を変えれば、表示される。今回は言語バーや入力アイコンの表示の仕方のお話。
広告