記事内に広告が含まれています。

表計算ソフト

PR
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

表計算ソフトで、計算結果の切り捨て・切り下げをしてみよう

表計算ソフトで、計算結果の切り捨てをしてみよう。 切り捨ては、『ROUNDDOWN』』を利用する。 『ROUNDDOWN』の使い方は、基本的には、四捨五入する関数『ROUND』、切り上げをする関数『ROUNDUP』の使い方と同じ。計算結果を...
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

ドロップダウンリスト(プルダウン)を作成-Excel、OpenOfficeCalc、LibreOfficeCalc

表計算ソフトで、ドロップダウンリスト(プルダウン)を作成すると便利だ。 Excelでも無料ソフトであるOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)でもLibreOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)でも、ドロップダウンリスト(...
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

SUMとオートSUMで合計を簡単に-Excel、OpenOfficeCalc

表計算ソフトで使う機会が多いものといえば、SUMやオートSUMという関数。 SUMは合計する関数だ。 Excelでも、他の表計算ソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcでも、SUMやオートSUMは使うことができる。...
PR
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

端数を切り上げる-OpenOfficeCalc

OpenOfficeCalcで、計算結果の切り上げをしてみよう。 OpenOfficeは無料で利用できるオープンソースのOfficeソフト。 CalcはExcelと同じ表計算ソフトで、Excelと互換性がある。計算結果を切り上げる関数 数字...
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法

CSVファイルのダウンロード不要・Excel、OpenOfficeに直接貼り付ける

確定申告の季節だ。 そして、何かとCSVファイルを使う季節。 なして、確定申告の季節にCSVファイルを使うかといえば、銀行の入出金明細やクレジットカードの明細とかを確定申告のデータとして使うことが多いから。 CSVファイルは、テキストファイ...
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

セルの行の高さをセンチ単位で指定したい

ExcelやOpenOfficeCalcのセルの行の高さをセンチで指定したい場合って結構ある。 基本的に、Excelのセル行の高さはセンチ指定でないだけど。 Calcは、セル行の高さ指定は、センチ単位なんだけどね。Excelのセル行の高さの...
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeCalcで垂直方向の中央揃えってどうする?

OpenOfficeCalcのセルに文字を入れると、基本的には横方向は「左揃え」、縦方向は「下揃え」となる。 横方向の文字を「中央揃え」にするのは簡単だが、縦方向を「中央揃え」にするにはどうすればいいのだろう。入力した文字を横方向を中央揃え...
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeのセルの保護を解除する

以前ご紹介した『エクセル帳簿』、エクセルでもオープンオフィスでも使うことができる青色申告用の無料ソフト(テンプレート)だが、ちょっと、気づいたことがあるので、今回は其れをご紹介。 エクセル簿記の仕訳帳のデーターを並べ替える(ソート)する場合...
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeCalcのドロップダウンリストで手打ち入力を可能にする

ExcelやOpenOfficeCalcのドロップダウンリストは便利だが、リストにあらかじめ入力しておいたものしか選ぶことができないのが難点。 リストにないものは手打ち入力もできるとうれしいなあ。OpenOfficeCalcのドロップダウン...
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeCalcでシートを保護したときにできる操作とできない操作

OpenOfficeCalcでシートの保護をかけたときに、どんな操作ができなくなるか?シートの全体を保護してあるなら、編集はできないが、編集を許可されたセルはどの程度操作できるのだろう。 例えば「行の削除はできるのか?」「範囲選択してdel...
PR